日頃の剃毛は面倒だけど、サロンに行くにはお金がかかる…。
ここはひとつ、家庭用脱毛器で脱毛したい!
だけど、家庭用脱毛器は種類がたくさん。値段や効果、手軽さはどう?
そんな不安を取り除くべく、家庭用脱毛器のあれこれを実際に使って検証してみました!
今回取り上げますのは、家庭用脱毛器「ラヴィ」。使い方から気になる口コミまで、徹底検証です!
目次
LAVIE(ラヴィ)とは?
美容ブランド開発の家庭用脱毛器
ラヴィは、株式会社SPREAD(スプレッド)が展開している美容ブランド「LAVIE(ラヴィ)」の商品です。
LAVIEとは、「生命」と「裸の美しさ」を意味し、その2つを掛け合わせた「生命が持つ本来の美しさ」を支えることをブランド理念としています。
1人ひとりが美しさを持ち、自信と活力に満ちた日々の実現を美容機器を通して支えていこうというコンセプトです。
ラヴィには公式のブランドサイトがあり、通信販売も行なっています。
ラヴィのスペック
本体サイズ | W240㎜ × D240㎜ × H100㎜ |
---|---|
本体質量 | 2kg |
照射口面積 | 30㎜ × 20㎜ |
熱量調整 | 7段階 |
カートリッジ寿命 | 脱毛 レベル1:10.5万回 / レベル7:5000回 |
美顔 レベル1:10.5万回 / レベル7:6000回 | |
製造国 | 日本 |
本体サイズ・質量から見ると、小玉のすいかくらいの大きさですね。
LAVIE(ラヴィ)の特徴
サロン級のハイパワー
ラヴィはフラッシュ方式を採用した光脱毛器です。
フラッシュ方式とは、その名の通り特殊な光を当て、毛根にダメージを与える脱毛方法のこと。
家庭用脱毛器でメジャーな脱毛方式であり、サロンでもこの方式が使用されています。
ラヴィ自体は現在新モデルになっており、現モデルでは新しいWコンデンサーを搭載。照射パワーは前モデルと比べ、150%アップしています。
また、発光時間を半分に短縮することで、エネルギーの効率化も考えた作りに。サロン級のハイパワーな照射を家庭用脱毛器で実現しました。
保証付きでこだわりの日本製
ラヴィは日本製にこだわっており、厳しい管理の下で製造されています。
また、品質保証は2年と長く、安心して使い続けられるのも嬉しいですね。
LAVIE(ラヴィ)の使用可能部位|顔(ヒゲ)・VIOなど全身OK
全身脱毛ができる
ラヴィは顔から足の先まで、全身の脱毛に使用できます。
ワキや脚はもちろん、デリケートなVIOにも対応。
ただし、VIOを脱毛する際は、
- 必ずよく冷やすこと
- 弱いレベルから試すこと
を守って使用しましょう。
上記に加え、粘膜部分に光が当たらないよう気をつけるなど、注意が必要です。
美顔カートリッジで美肌・美顔ケアができる
ラヴィには、別売りで「美顔カートリッジ」があります。
脱毛カートリッジより弱い波長の光を照射し、美顔効果を期待することができます。
ケアに対応する肌の悩みとして、
- シミ
- シワ
- ハリ
- 毛穴
- くすみ
- 赤ら顔
などが挙げられています。
LAVIE(ラヴィ)の使い方
ラヴィの基本セットに入っているものは、以下になります。
- ラヴィ本体
- 電源コード
- 保冷剤
- 取扱説明書
脱毛カートリッジは納品時に装着されています。美顔カートリッジに変更する場合は、電源を入れる前に装着しましょう。
また、脱毛をする前にシェービングをしてください。
ラヴィは、毛のメラニン色素に反応して光を照射する仕組みです。そのため、肌から毛が2、3ミリ程度伸びている状態がベスト。毛抜きなどで抜くと脱毛効果が得られないので注意しましょう。
それでは、ラヴィの使い方について見ていきましょう。
①ラヴィの電源を入れる
まず、ラヴィの後方下部にある差し込み口に電源コードを差し、プラグをコンセントに差します。電源コードを繋げたら、差し込み口の横にある主電源のーを押し、ONにします。
次に、ふたを開け、電源ボタンを押します。
②照射レベルを調整する
電源がついたら、パワーレベルを調整します。
最初はレベル1から、肌の状態に合わせて調節していきましょう。
電源ボタンの上にあるMボタンは、モード切替ボタンです。
「1」「2」「3」と切り替えることができ、それぞれ連射数を表しています。
③照射する前にクーリングをする
照射前に脱毛箇所を保冷剤で冷やします。皮膚が薄い脇を脱毛するときや、高レベルの光を照射する場合は、脱毛中にもこまめにクーリングを行うと刺激が少なくなります。
④脱毛スタート!お肌に光を照射する
脱毛したい箇所に照準を合わせ、照射ボタンを押します。
肌認識センサーが作動し、ピ・ピ・ピ・ピと音がした後、照射されます。
この時、強い光が発生するため、照射部から目をそらしたり、サングラスを着用すると良いでしょう。
また、最初は腕の内側など皮膚の薄い箇所に照射して、5~10分状態を見るスキンテストを行ってください。
AUTOモードで楽々脱毛♪
左にあるAUTOボタンを押すと、オートモードを切り替えられます。
オートモードにすると、肌認識の際、ピピピという音が鳴り、その後自動で照射されます。
右にあるMUTEボタンを押すと、ミュートモードを切り替えられます。
ミュートモードにすると、作動音はしなくなります。
チャージ表示の上のHの表示は、脱毛カートリッジがセットされていることを表します。
別売りの美顔カートリッジをセットすると、Sの文字が表示されます。
LAVIE(ラヴィ)を実際に使ってみた効果と感想
筆者のプロフィール
性別:女
年齢:28歳
毛の度合:毛深い
普段の脱毛方法:剃刀で定期的に剃毛
気になること:剃毛で肌が荒れるのが悩み
今回は、毛の太い部分と毛の細い部分にラヴィの脱毛カートリッジを使用してみました。
Before
毛の太い部分
毛の細い部分
電源ボタンを押すと、モーター音がします。起動時にはミュートになっていたので、捜査音はなく静かでした。
照射の際の光は、人によっては結構な光に感じると思います。私はサングラスをした上で、照射時のみ目をつぶって操作しました。
チャージゲージはゆっくり溜まっていくように感じました。そのため、照射ごとにわずかですが待つ時間ができます。
最初の照射以降は、レベル7にして、1ヶ月間、2週に1回ペースで照射を続けてみました。
After
毛の太い部分
毛の細い部分
目に見えて毛が抜ける、生えなくなる、などの実感は1ヶ月では得られませんでした。2週に1回のペースが推奨されているので、長期的に続けていくことが必要だと思われます。
気になる肌荒れに関して、照射によって荒れた形跡は特にないように思えました。照射直後の赤みは、脱毛後きちんと冷やすことでその日のうちに落ち着きました。
ラヴィはレベルによって刺激が異なる
ラヴィは照射レベルによって刺激の強さが異なります。痛みに不安がある方はレベル1からスタートし、徐々にレベルを上げていくようにしましょう。
- レベル1:熱さ・痛み全くなし
- レベル2~3:温かさを感じ、痛みはなし
- レベル4~5:ちょっと熱いかなと感じる程度で、痛みなし
- レベル6~7:ちょっと熱いかなと感じる程度で、チクッとした刺激がある
部位によっては毛抜きで毛を抜くような痛みがありました。
特に皮膚の柔らかいワキなどは、照射後赤くなったので、前後の冷却は必須です。
LAVIE(ラヴィ)の口コミでの評価は?
ラヴィを実際に使った方の口コミを集めてみました。
口コミからわかるメリット
多くの方が、早い段階での脱毛効果を実感しているようです。
加えて、自分でできる手軽さや、肌荒れの心配がないといった声も多く見られました。
口コミからわかるデメリット
脱毛効果については、多くの方がその効果を実感しているようでしたが、やはり個人差はあるようです。
照射面積の小ささやコードがあることなど、家庭用脱毛器ならではの悩みも見られます。
また、説明書に詳しい記載がなく、ネットで調べる必要があるという声もありました。
LAVIE(ラヴィ)の値段と購入方法
現在ラヴィは以下の販売サイトにて購入ができます。
ラヴィブランド公式サイト
基本セット 54,780円(税込)※表示価格に10%税を足したもの
美顔セット 59,180円(税込)※表示価格に10%税を足したもの
脱毛カートリッジがもうひとつ付いてくるキャンペーンをしていることもあり、お得に購入できそうです。
送料は無料で、クレジットは分割も可能なのが嬉しいですね。
Amazon
基本セット 52,832円(税込) ※公式ショップからの販売はなし
美顔セット 53,100円(税込)
現在Amazonのラヴィ公式ショップから出ているのは、美顔セットだけのようです。
2020年6月までは、キャッシュレス還元もしており、美顔セットを購入するならかなりお得に購入ができそうです。
楽天市場
基本セット 53,784円(税込)
美顔セット 54,000円(税込)
楽天市場には、ラヴィの公式ショップはありませんでした。
ただしこちらもキャッシュレス還元があり、楽天ポイントもたまるため、楽天会員の方は必見です。
LAVIE(ラヴィ)で快適な脱毛ライフを!
ラヴィは、長期的にじっくり使う必要がありますが、その効果は多くの人が実感しているようです。
インテリアとして置いておいても問題ないデザインで、お手入れ方法も簡単。
日常にラヴィの脱毛を取り入れてみてはいかがでしょうか?
その他のおすすめ脱毛器を知りたい人はこちら▼
家庭用脱毛器おすすめランキング!選び方・価格・効果で徹底比較