日頃のムダ毛処理は面倒だけど、サロンに行くにはお金がかかる…。
ここはひとつ、家庭用脱毛器で脱毛したい!
だけど、家庭用脱毛器は種類がたくさんあり、値段や効果が気になりますよね。
そんな不安を取り除くべく、家庭用脱毛器「エッグショット」を実際に使って検証してみました!使い方から気になる口コミまで、徹底検証です!
目次
エッグショットとは?特徴やスペック
家庭用脱毛器といっても、種類はたくさんあります。その中で、コンパクトで持ち運びやすく脱毛効果も期待できるエッグショット。ここでは、エッグショットのサイズや重さ特徴などを詳しく解説します。
美容ブランド開発の家庭用脱毛器
エッグショットは、株式会社KINUJO(キヌージョ)が開発・販売している家庭用脱毛器です。
KINUJOは、「日本の美を届けたい」をコンセプトとした美容ブランド。
エッグショット以外には、ヘアアイロンやシアバターなど、髪に関する製品を作っています。
最先端の開発技術とスタイリッシュなデザインが強みであり、特に主力であるヘアアイロンはプロも認めるハイクオリティを発揮しており、その技術力には期待ができます。
エッグショットのスペック
本体サイズ | 160㎜ × 98㎜ × 42㎜ |
---|---|
本体質量 | 240g |
照射口面積 | 32㎜ × 10㎜ |
熱量調整 | 脱毛:5段階 美顔:3段階 |
カートリッジ寿命 | 300000回 |
製造国 | 中国 |
大きさ・重さは、小銭がたくさん入ったこぶりな長財布といったところでしょうか。
使いやすさを追求したフォルム
エッグショットの特徴といえば、穴の開いた独特なフォルム。
持ちやすさ・使いやすさに加え、デザイン性も強く、かわいらしい形をしています。
照射口にふたがしてあることもポイントです。
高いコストパフォーマンス
エッグショットはフラッシュ方式を採用した光脱毛器です。
フラッシュ方式とは、その名の通り特殊な光を当て、毛根にダメージを与える脱毛方法のこと。
家庭用脱毛器でメジャーな脱毛方式であり、サロンでもこの方式が使用されています。
フラッシュ方式の脱毛機能を備えていながら、価格は定価で21,780円。
この金額は、同じフラッシュ方式の家庭用脱毛器の中でも、比較的安価であるといえるでしょう。
また、美顔カートリッジもついていることを考えると、コストパフォーマンスが高いと感じられますね。
エッグショットの効果
エッグショットは脱毛だけではなく、美顔機能もついています。気になる効果についてまとめました。
ほぼ全身の脱毛が可能
エッグショットは、鼻の下から足の指まで、ほぼ全身の脱毛が可能です。
女性だけでなく、男性のひげ・全身にも対応しています。
サロンではかかる金額が倍以上になることを考えると、大変お得です。
顔やVIOのような肌の弱い部分にも照射できるとありますが、照射レベルは低めから始めることが推奨されています。
また、顔の中でも鼻より上の目に近い部分は、フラッシュが目に入る恐れがあり危険なため、禁止されています。
専用カートリッジで美顔効果も期待できる
エッグショットには、脱毛カートリッジに加え、美顔カートリッジがついてきます。
美顔カートリッジは簡単に付け替えられ、照射レベルは3段階調整が可能です。
ただし、先述したように顔はデリケートかつ目に光を入れてはいけないため、必ず鼻より下の部分を目をつぶって照射するようにしましょう。
エッグショットの使い方
エッグショットのセットに入っているものは、以下になります。
- エッグショット本体
- 電源アダプター
- 美顔カートリッジ
- 取扱説明書、保証書
- サングラス
- 保冷剤
脱毛をする前に、エッグショットを使用したい部分はシェービングをしてください。
毛根が残っている状態で脱毛作用が働くため、毛抜きなどで抜くことはNGです。
それでは、エッグショットの使い方について見ていきましょう。
①エッグショットの電源を入れる
まず、本体上部の差し込み口に電源アダプターのプラグを差し込み、アダプターをコンセントに差します。
次に、左上にある電源ボタンを押し、電源をONにします。この時、ランプが1つ緑に点灯し、冷却ファンの音が鳴り出します。
電源ボタンを押すと、照射レベルが緑のランプで表示されます。美顔カートリッジの場合は、オレンジのランプで表示されます。
②レベルの調整をする
エッグショットは3段階のレベル調整が可能です。刺激に不安がある方や初めてエッグショットを使う方は、レベル1からスタートし、肌の状態に合わせて調節していきましょう。
③脱毛スタート!お肌にあてて照射する
照射口を肌に当て、照射ボタンを押して照射します。
照射には強い光が伴うため、エッグショットから目を背けるか、付属もしくは手持ちのサングラスを使用してください。顔へ照射する場合は、必ず目を閉じてください。
必要があれば照射前後に保冷剤で肌を冷やしましょう。
電源ボタンを長押しすることで、電源が切れます。
また、10分間使用しないでいると、自動的に電源は切れます。
エッグショットを実際に使ってみた効果と感想
筆者のプロフィール
- 性別:女
- 年齢:28歳
- 毛の度合い:毛深い
- 普段の脱毛方法:カミソリで定期的にケア
- 気になること:カミソリで肌が荒れるのが悩み
筆者が実際にエッグショットを使用して、脱毛をしてみました。今回は、毛の太い部分と毛の細い部分にエッグショットを使用してみました。
Before
毛の太い部分・照射前
毛の太い部分・照射後
毛の細い部分・照射前
毛の細い部分・照射後
1ヶ月間、週に2回エッグショットを使ってみた感想
脱毛・美顔カートリッジそれぞれを最大レベルで、1ヶ月、週に2回続けてみました。毛の細い部分は、少しまばらになってきたかなと思います。
太い毛が細くなる、生えなくなる、というような劇的な効果は短期間では得られませんでした。
起動後、モーター音は小さめで、あまり気になりませんでした。照射時には、ポンとはじけたような音がします。
付属のサングラスはかけやすいですが、かけた状態で目をつぶっていても、隙間からの光が気になりました。
脱毛カートリッジで各レベルを試してみた
レベル1~2:少し熱いかなと感じる程度で、痛みなし
レベル3~5:少し熱いかなと感じる程度で、チクッとした感じがある
美顔カートリッジを使った感想
レベル1~3:どれも少し熱いかなと感じる程度で、痛みなし
シェービングの処理が甘かったのか、一瞬煙が立つような光景も見られました。また、照射後に肌が赤くなったため、冷却作業が必要です。
エッグショットの気になる点
- フォルム
- 冷却作業
実際に使ってみて気になったのは、フォルムと冷却作業の2点。
フォルムが独特で持ちにくいと感じる時もある
フォルムが独特なため、持ちやすいと感じる時もあれば、部位によっては持ちにくく、照射ボタンが押しづらいと感じる時もありました。
照射を続けていくと、少し焼けるようなにおいがします。
独特のフォルムに慣れるまで、時間がかかったように思います。特に、利き手じゃない手で照射する際、ボタンが押しづらいと感じました。
使用後に肌が赤くなった
エッグショットを使った後、肌の赤みが現れたので、保冷作業は必須でした。
肌の状態やタイプによって個人差があるので、気になる人は脱毛前と脱毛中にも保冷剤を使って、お肌をしっかり冷やしながら脱毛を行うのがおすすめ。
また、寒い時期や広範囲の脱毛は、手間と時間がかかる作業になるので、1度に全身を照射するより日を分けた方が楽かもしれないと思いました。
エッグショットの口コミでの評価は?
口コミからわかるメリット
エッグショットを実際に使った方の口コミを集めてみました。
毛が徐々に薄くなったり、生える間隔が長くなったりなど、脱毛効果を感じる評価がありました。
持ちやすい形や、値段の安さにもポジティブな意見が見られます。
口コミからわかるデメリット
脱毛効果に関して、すぐにつるつるになるというわけではなさそうです。また、連続照射が難しいといった、根本的な機動力は値段相応かといったところです。
エッグショットの購入方法
現在エッグショットは以下の販売サイトにて購入ができます。
KINUJO公式サイト
通常販売 21,780円(税込)
脱毛用と美顔用、二つのカートリッジが一つずつ付いたセットです。
また、公式オンラインショップの購入特典として、サングラスと保冷剤も付いてきます。
楽天市場
通常販売 21,780円(税込)
楽天市場にも、KINUJOの公式ショップがあります。
公式ショップでの購入につき、1年の保証があることも重要です。
2020年6月までのキャッシュレス還元もしており、楽天会員であればお得に買い物が出来そうです。
店頭販売
KINUJO製品は、全国の家電量販店等でも手に入れられます。
ただし、価格・在庫ともに店舗によるため、事前に問い合わせておくとよいでしょう。
週のお手入れにエッグショットを
エッグショットは、即効性はないため、継続使用によって状態を見ることが必要です。
ですが、コンパクトなサイズ感や手を出しやすい金額から、日ごろのお手入れに取り入れやすいと言えるでしょう。
顔のケアも考えている方は、一度エッグショットをご検討してみてはいかがでしょうか?