脱毛テープは、貼って剥がすだけでムダ毛の処理ができるので便利ですよね!
カミソリなどと違ってチクチク感もなく、肌触りもツルツルになることが特徴です。
でも、脱毛シートにも肌質や使用できない部位などもあるので、自分のお肌に合ったものを選ぶことが重要!
今回は、eclamo編集部が市販の脱毛テープ4選を実際に使用し、使用感や効果、使い方などを徹底調査しました。
ドラッグストアやドンキホーテで購入できるものもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
目次
脱毛テープとは?


脱毛テープはその名の通り、粘着性のあるテープ状になっています。
粘着面をお肌に貼り付けて一気に剥がすことで毛根から引き抜き、ムダ毛を処理する方法です。
ただ毛根から抜く方法ではありますが、毛根を破壊するわけではないので永久脱毛はできません。
剃毛の場合は2~3日でチクチク毛が生えてきますが、脱毛テープを使えばもっと効果は長持ち。
2~3週間ほど毛のない状態が続くこともあり、人気の脱毛方法です。
ただし、テープを剥がす時に痛みが生じるため、人によっては苦手と感じる場合も。
脱毛テープの種類
脱毛テープには種類があり、その中でもっともスタンダードなものは手足などに使用する「ボディ用」。
テープによって使用できる部位が違っているので、ムダ毛処理をしたい部位に合わせて選びましょう!
部位ごとでは、主に下記のような種類があります。
- ボディ用
- 顔用
- Vライン用
ベーシックなボディ用は腕やワキ、脚などの使用に向いています。
顔やVラインはデリケートな部分なので、必ず顔専用・Vライン専用のシートを使いましょう。
Vラインに使用可能な商品は「Vラインに使用可能」と明記されています。
また敏感肌用の脱毛テープも市販されていますので、肌が弱い方は敏感肌用の使用をオススメします!
脱毛テープの痛み
脱毛テープは、お肌に貼り付けて一気に剥がすので少なからず痛みが生じるといわれますが、痛みの感じ方には個人差があります。


実際に脱毛テープを使用した人の口コミを集めてみました!
脱毛テープ剥がすの尋常じゃないほど痛い助けて
— トリちゃん (@tori_chan_0819) July 5, 2019
脱毛テープとかでもそうだけど一気に剥がせばそんな痛くないよ。おそるおそるゆっくり剥がす方が痛い。あとボンドで代用は肌に悪いやつwwwwwww
— ノミト (@nomitomami2) May 23, 2019
脱毛テープ痛いし残るしでいいとこないな
— Rako (@Rako025) March 27, 2019
脱毛テープを使用したことがある人の口コミには、「剥がす時に痛い」、「痛くて涙が出た」、「痛いけどツルツルになるからやめられない」などの声も。
一気に剥がさないとムダ毛が抜けないため、痛みはあるようです。
また痛みを伴うので、自分で剥がすのが難しいと感じる人もいるようです。
脱毛テープのメリット
脱毛テープを使うメリットは、下記の3点!
メリット
- リーズナブルな値段で購入できる
- 急なムダ毛処理が必要になった時もすぐ使える
- 場所を選ばず気軽に脱毛ができる
脱毛テープは、ドラッグストアやドンキホーテなどで購入することができます。
500円〜で購入できるので、リーズナブルな料金でムダ毛処理が可能です!
また、急なムダ毛処理が必要になった時も、場所を選ばず気軽に脱毛できるのは嬉しいですよね。
脱毛テープのデメリット
気軽にムダ毛処理ができる便利な脱毛テープですが、お肌への刺激が強いなどのデメリットもあります。
デメリット
- 痛みが強い
- 1度で全てのムダ毛を処理できるわけではない
- お肌への刺激が強い
先ほどの口コミにもあったように、脱毛テープ痛みが強いと言われています。
また、1度で全てのムダ毛が処理できるわけではないため、毛が残ってしまうことも。
そして、毛を根元から引き抜く方法なので、お肌へのダメージや刺激が強いことも挙げられます。
脱毛テープの使い方
ここでは、一般的な脱毛テープの使い方についてご紹介します。
①脱毛テープを剥がす
脱毛テープは2枚1組になってるものが多く、粘着面が引っ付いた状態で箱に入っています。
使用するときは、テープ同士を剥がして1枚だけをお肌にのせます。
②脱毛したい部位にテープをのせる
テープを脱毛したい部位に毛の流れに沿って貼り付け、数秒間しっかりとお肌にならします。
③毛の流れとは逆に一気に剥がす
毛の流れとは逆の方向に、一気に剥がします。
このとき、ゆっくり剥がしてしまうとテープがお肌に残り、ムダ毛が処理できません。
④脱毛後は拭き取りシートで残ったテープを除去する
脱毛後は付属の拭き取りシートで、お肌に残ったテープを除去します。
脱毛テープは油分を含んでいるものが多く、水や石鹸では落ちにくいため、付属のシートやベビーオイルなどを使用してください。
市販の脱毛テープ4選レビュー
今回は、eclamo編集部が市販の脱毛テープ4つを実際に使用して体験しました。
使用した市販の脱毛テープは、下記の4つです。
- Veet ナチュラルズ脱毛ワックスシート
- Veet ナチュラルズ脱毛ワックスシート 敏感肌用
- エピラット 脱毛テープ ミニサイズ
- セルフ専科 ワックス脱毛シート 敏感肌用
実際に使用した使用感や効果、感触などを評価して、オススメランキング方式で発表します。
【第4位】(★2.0)エピラット 脱毛テープ ミニサイズ
エピラットの脱毛テープミニサイズは、通常の脱毛テープよりも小さく、細かい部位の処理に向いています。
ニオイは鼻に近づけなければ気になりませんが、薬品のようなツンとしたニオイがあります。
実際に使用した感触としては、テープ面の粘着力が弱く、あまり毛が抜けませんでした。
使用可能な部位は、腕と脚となっているので、それ以外の部位には使用できません。
ミニサイズと記載があったので顔にも使用しやすいかと思っていたのですが、使用できないとのことなので、★2.0の評価です。
【第3位】(★3.0)セルフ専科 ワックス脱毛シート 敏感肌用
セルフ専科のワックス脱毛シートは、ボディ用で敏感肌向けとなっています。
ニオイは、鼻を近づけなければ分からない程度ですが、ハッカのようなニオイが特徴です。
シートの粘着力も強く毛は抜けるのですが、赤くなってしまったので、お肌への刺激が強いと感じました。
敏感肌向けとはなっていますが、お肌が弱い方は必ずパッチテストをしてから受けることをオススメします。
使用可能な部位は、ボディ、ワキ、ビキニラインです。
シートが大きいので、細かい部位は適度な大きさにカットして使用する必要があると思いました。
【第2位】(★3.5)Veet ナチュラルズ脱毛ワックスシート
ヴィートのナチュラルズの脱毛ワックスシートは、香りが特徴です。
アロエベラが配合されており、アロマのような心地よい香りが良かったです。
ワックスは他の製品と比べると多めに塗布されているので、短い産毛でもしっかりキャッチしてくれていました。
一気に剥がすのを失敗してしまうと、ワックスが肌に付いて除去するのが大変です。
使用直後は赤みなどはありましたが、時間が経過すると肌トラブルも見られなかったです。
【第1位】(★4.0)Veet ナチュラルズ脱毛ワックスシート 敏感肌用
ヴィートの敏感肌用の脱毛ワックスシートですが、こちらもアーモンドオイルの香りが特徴です。
先ほどのスタンダードなタイプと比べると、若干ですが、ワックスが分厚いと感じました。
短い毛に対してもしっかりキャッチしてくれるので、綺麗に除去できました。
このシートも同様に、お肌にワックスが残るとベタベタして除去が大変ですが、仕上がりは綺麗です。
毛が濃くなる?市販の脱毛テープの疑問
ここからは市販の脱毛テープを使用するにあたっての、疑問や注意点を紹介します。
- 脱毛テープを使うと毛が濃くなるってホント?
- 脱毛テープを使用しても、ムダ毛が濃くなったり、太くなるということはありません。ホルモンバランスが乱れるなど、体の中に変化があれば濃くなることはありますが、脱毛テープで毛を抜くだけで毛が増えることは考えにくいでしょう。
- 脱毛テープ使用後のケアは?
- 保湿ケアをしましょう!脱毛テープを剥がすときに、肌の角質も一緒に剥がしてしまうことが多く、肌が乾燥しやすく敏感になっているので、保湿ケアが必要です。
- 脱毛テープを日焼け肌にも使っていい?
- 日焼けをしたお肌は、デリケートな状態になっています。少しの刺激でも肌トラブルになってしまうことがあるので、お肌の状態を見ながら使用してください。また生理前や生理中も肌が敏感になっているので要注意!
- 脱毛テープはどの部位にも使える?
- 多くのアイテムは脚、腕、ワキ、ビキニライン用です。Iライン、Oラインなどの粘膜に近い部分には使用できません。顔の脱毛をする場合は、顔用の脱毛テープを使用しましょう。
効果は一時的!脱毛テープの注意点
市販の脱毛テープは、リーズナブルで手軽に脱毛ができるメリットもあります。
ムダ毛を毛根から引き抜くので、お肌の触り心地もツルツルになりますよね。
でも、あくまで一時的な脱毛効果しか得ることができません。
永久脱毛ではない
脱毛テープは、今生えているムダ毛を除去する脱毛方法なので、永久脱毛ではありません。
脱毛テープの効果は4週間が平均となっていますが、これは次の毛が生えてくるまでの期間になります。
ずっと生えてこないわけではないので、ツルツルを維持するためには、繰り返し処理することが必要になるのです。
埋没毛などの肌トラブルを起こす可能性がある
脱毛テープはお肌への刺激が強いため、毛が皮膚に埋もれてしまう埋没毛などの肌トラブルも起こす可能性があります。
また、薬品により肌荒れや赤みなどの症状が見られることもあるでしょう。
ムダ毛がなくなるとは言え、お肌への負担が大きいことも覚えておいてください。
オススメの脱毛サロン&クリニック
お肌に負担をかけずにムダ毛処理をしたいのであれば、脱毛サロンや医療脱毛クリニックがオススメ!
毛の毛根と呼ばれる部位にダメージを与えることで、ムダ毛が生えにくくなり、ツルツルの美肌を維持できます。
照射回数を繰り返すことで、自己処理の頻度も減るので、ムダ毛から解放されますよ!
ここでは、オススメの脱毛サロンとクリニックをご紹介します!
永久保証付きの「シースリー」
口コミ総合 ★★★☆☆ 3.4
生涯永久保証でずっとツル肌
サロンページはこちら >>
脱毛サロンでは珍しい永久保証がついた脱毛サロン、「シースリー」です。
永久保証とは、一生脱毛に通い続けることができるので、ツルツルの状態を維持できます。
毛量が多い方や剛毛の方など、ムダ毛がなくなるまで時間がかかりそうな方は、シースリーの永久保証で安心して通い続けられるでしょう。
また、キャンセルが1分前までOK、キャンセル待ちシステムなど独自のシステムも充実しているので、忙しい方でも通いやすいことが特徴!
顔とVIOを含む全身のお手入れが一気にできるので、回数を気にせず通い続けたいと考える方にオススメです!
料金プランが豊富な「キレイモ」
口コミ総合 ★★★★☆ 4.2
全身脱毛ならダントツ!
サロンページはこちら >>
キレイモは全身脱毛専用サロンで、1回の施術では顔から足先までまるっと脱毛できるのが特徴。
全身脱毛の範囲の中には、顔とVIOも含んでいるのでVIO脱毛を考えている方にもオススメです。
45日おきのペースで通うことができ、短い期間での脱毛完了も実現できちゃいます!
施術後のケアに使うジェルを「プレミアム美白ローション」か「スリムアップローション」から選べて、脱毛だけでなく美肌効果も。
キャンペーンがお得な「ミュゼ」
口コミ総合 ★★★★☆ 4.1
キャンペーン利用でお得脱毛
サロンページはこちら >>
ミュゼは、100円で脱毛体験ができるなど、毎月お得な脱毛キャンペーンを実施しています。
部分脱毛がリーズナブルな料金で受けられるので、気になる部位だけを脱毛したい人に向いているでしょう。
「まずは脱毛を安くお得に体験してみたい!」と考えている方にオススメです!
キャンペーンの内容は随時変更されるので、公式サイトでチェックしてみてくださいね。
部分脱毛なら「湘南美容クリニック」
口コミ総合 ★★★★☆ 3.8
格安の医療脱毛
クリニックページはこちら >>
湘南美容クリニックは、医療脱毛が気軽に受けられるとユーザーから人気です。
両ワキ脱毛は6回で5,537円(税抜)で受けられるので、かなりお得な料金で脱毛完了が目指せます!
全身脱毛コースもあるのですが、湘南美容は部分脱毛コースが豊富でオススメです。
「全身まではいかなくても気になる部位だけを脱毛したい」と考えている方に向いているでしょう。
脱毛料金は随時変更される可能性があるので、公式サイトでチェックしてみてくださいね!
医療脱毛の全身脱毛なら「レジーナクリニック」
口コミ総合 ★★★★☆ 4.0
ハイペースで高い脱毛効果!
クリニックページはこちら >>
レジーナクリニックは、全身脱毛(顔・VIOを除く)の総額が約20万円とリーズナブルな料金プランが特徴です。
脱毛料金以外に追加料金がかからないので、お財布にも優しい!
また、脱毛完了までは最短8ヶ月の期間なので、通常よりも早く脱毛を卒業できるのも嬉しいポイントです。
「医療脱毛で全身脱毛を受けたい」と考えている方にオススメ!
全身脱毛コース以外にも部分脱毛コースもあるので、公式サイトでチェックしてみてくださいね!
市販の脱毛テープはお肌に合わせて選ぼう!
脱毛テープは、ムダ毛を根元から処理できるので、ツルツルになれる脱毛アイテムです。
気軽にムダ毛の処理ができますが、その分、お肌へのダメージも強く、肌トラブルの原因になることもあります。
あくまで一時的な脱毛効果しか得られないので、根本的な解決には繋がりません。
ムダ毛の自己処理から解放されたいのであれば、脱毛サロンや医療脱毛を上手く活用しましょう!
自己処理についてもっと知りたい人はこちら▼
・脱毛後の自己処理はいつから?正しいお手入れ方法を紹介
・VIOの自己処理方法のまとめ。脱毛前のお手入れ情報を解説!
・全身脱毛前の自己処理は必須!方法やシェービングサービスについて