x自宅で気軽にムダ毛のケアができると人気の家庭用脱毛器。
IPL光式やレーザー式、日本製や海外製など色々な種類があります。
今回は、eclamo編集部が実際に使用した検証レビューや通販で口コミ人気が上位のおすすめ商品までランキング形式でご紹介!
これから家庭用脱毛器の購入を考えているならば、ぜひ参考にしてみて下さい。
家庭用脱毛器の選び方!4つのポイント

①【ケア方式】初心者はフラッシュ式がおすすめ!
家庭用脱毛器には、IPLと呼ばれる光を使ったフラッシュ式とレーザー式の2種類があります。
初心者や手軽さを重視する場合はフラッシュ式がおすすめ!
エステサロンでも採用されているケア方法であり、レーザー式よりも痛みが少なく、照射面積が広いのでお手入れがしやすいですよ!
レーザー式はピンポイントで照射
レーザー式は医療用レーザーと同じ仕組みを採用しているので、効果の高さも◎
ただし、照射範囲が狭くピンポイントなので、処理に時間がかかるでしょう。
さらに、フラッシュ式よりも痛みが強いことが特徴です。
②【性能】使用部位やカートリッジに注目
使い勝手を見極める際のポイントとしては、
- 照射面積の広さ
- ワイヤレスタイプかどうか
の2点があげられます。
照射面積が広ければ、時短になる
一度に照射できる面積が2倍なら、その分脱毛をする時間も半分に。
カートリッジを差し替えて照射面積を調節できる脱毛器も販売されているので要チェックです!
また照射する距離を自動で測ってくれるタイプも時短となりますので、覚えておきましょう。

ワイヤレスタイプは小回りがきく
脱毛器本体から切り離して使えるワイヤレス機能が搭載されているタイプなら、持ち運びも簡単。
また届きにくい部位を照射しやすいメリットもあります。
形状や機能を見ずに使い勝手が悪い脱毛器を選んでしまうと、使用が面倒になり効果を発揮する前に使うのをやめてしまう、なんてことにもなりかねません。
雰囲気で選ぶのでなく「自分が実際に使うこと」を想定して選べるといいですね!
照射レベルの調整と使用部位もチェック
痛みが心配な方は、照射レベルの調整ができるかも確認しておきましょう。
また、全身に使用したい方はVIOやデリケートゾーンに使用できるかも確認しておくことをおすすめします。

④【価格】ランニングコストも考慮しよう
選び方においては、価格も重要なポイントです。
家庭用脱毛器は長期にわたって使用するものなので、本体価格が高いか安いかだけでなく、カートリッジの買い替え期間や使用可能回数など、さまざまな面でコスパを見ておくようにしましょう。
脱毛器の中には、指定された照射回数に達した時点で二度と使えなくなってしまうタイプもあるので、必ず購入前に仕様を確認してください。
照射面積が広くショット回数が多い方が低コスト
1回の照射で全身を当てるには、約300ショット程度が必要になります。
VIOなどのデリケートゾーンは10〜20ショット、両足は照射面積が広く150〜200ショット程度になるでしょう。
カートリッジなどを含めたランニングコストも重要なポイントになりますので、1回あたりのショット単価も頭に入れておきましょう
⑤【保証】保証内容や安全性の高いものを選ぶ
家庭用脱毛器とは言え、ムダ毛を熱を使って処理するので肌への負担や刺激はつきもの。
場合によっては、火傷や傷が残ってしまう可能性もあるので、安全性の高いものを選ぶことが大切です。
保証期間やアフターフォローの内容もチェック!

【検証レビュー】家庭用脱毛器ランキングTOP6
ケア方式 | 特徴 | 価格(税込) | |
---|---|---|---|
脱毛ラボホームエディション![]() |
フラッシュ | カートリッジの交換不要 | 71,478円 |
ケノン![]() |
フラッシュ | カートリッジの種類が豊富 | 69,800円 |
ブラウン シルクエキスパート![]() |
フラッシュ | カートリッジなし | 48,338円〜 |
パナソニック 光美容器![]() |
フラッシュ | ・カートリッジなし | 47,800円〜 |
ヤーマン レイボーテグランデ![]() |
フラッシュ | カートリッジは大小3種類付属 | 118,800円 |
トリア パーソナルレーザー脱毛器![]() |
レーザー | カートリッジなし(500回充放電で寿命) | 40,530円 |

eclamo編集部がおすすめする脱毛器ランキングTOP6を発表!
それぞれに異なる特徴はありますが、自信をもってオススメしている家庭用脱毛器です!
【第6位】トリアパーソナルレーザー脱毛器
- レーザー式
- 公式サイトなら2年間保証
- 専門スタッフによるサポートが充実
トリアパーソナルレーザー脱毛器は、レーザー式脱毛器で高いパワーで脱毛効果が期待できる家庭用脱毛器です。
ダイオードレーザーという永久脱毛が可能な医療脱毛クリニックでも使用している波長のレーザーを搭載しており、高い脱毛効果が期待できますよ!
また、FDA認可を取得しているダイオードレーザーの家庭用脱毛器は世界で唯一トリアだけです!
またカートリッジがないタイプなのでランニングコストの心配がないのも嬉しいポイントですね。
トリア・パーソナルレーザー脱毛器は公式サイトから購入できます!
▼脱毛器トリアの詳しい内容はコチラ
家庭用脱毛器トリアでvio脱毛は完了できる?体験者の口コミを徹底調査
【第5位】ヤーマン レイボーテ グランデ
- フラッシュ方式
- カートリッジ交換式
- 保証期間:1年間
ヤーマンの脱毛器には様々な種類がありますが、特にオススメしたいのはレイボーテグランデです。
レイボーテグランデは、本格脱毛サロンのような脱毛が気軽に家でできると話題になっている、IPLフラッシュ式の家庭用脱毛器。美顔効果もあるんだとか。
皮膚科医による肌への安全性も確認されているため、誤った使い方をしない限りは安全に使用することができますよ。
また、一回の照射範囲が広いことも特徴的で、短時間で気軽に使用できるのも嬉しいポイントです。
ヤーマンのレイボーテグランデは公式サイトから購入可能!
また、取り替え用のカートリッジは10,000円から購入できます。
【第4位】パナソニック光美容器 ES-WP81
- フラッシュ方式
- アタッチメントが充実
- 保証期間:1年間
パナソニック光脱毛器は、美容雑誌「LDK the beauty」の家庭用光美容器部門で堂々の一位を獲得した実績のあるフラッシュ式家庭用脱毛器です。
高い脱毛効果が期待できると評判で、「LDK the beauty」によると、使用者の88.6%が1回目から効果を実感したんだとか。
ムダ毛処理だけでなく、美肌効果も期待できるため、自宅で気軽にキレイになりたいという女性にまさにピッタリな家庭用脱毛器とも言えるでしょう。
このパナソニック光脱毛器は通販サイトから購入可能。
照射可能回数は約30万回でランプの交換は不要です。
顔用のカートリッジも付属しているので、ムダ毛ケアだけでなく全身用にも使えます。
【第3位】ブラウン シルクエキスパート
- フラッシュ式
- 連続照射可能
- 保証期間:1年間
ブラウンシルクエキスパートは、家庭用脱毛器で2017年度の売り上げ1位を獲得している人気のフラッシュ式家庭用脱毛器です。
脱毛効果が高く、万が一90日以内に効果を感じられなかった場合には全額返済キャンペーンも実施しており、ブラウンシルクエキスパートは脱毛効果を重視する人にオススメしたい家庭用脱毛器です!
また、カートリッジ付きのセットで追加購入する必要のないタイプなので、ランニングコストがかかりません。
ブラウンシルクエキスパートはブラウン公式サイトで購入可能です。
【第2位】ケノン
- フラッシュ方式
- カートリッジが充実
- 合計3年間保証
家庭用脱毛器といえばやはり人気なのが、ケノン。
保証・効果・痛み・使い勝手・料金。全ての項目において◎のケノンは、2019年4月27日よりさらに進化した新モデルを発売しています。
また、ほとんどの家庭用脱毛器では脱毛できない眉毛の脱毛ができる専用脱毛器も付属。
カートリッジは最高300万発まで使用可能なため、ほとんど取り替え用の購入の必要はありませんが、公式サイトからご購入した場合、カートリッジが3個ついてきます。
家庭用脱毛器を購入するのなら、やはりケノンで決まりです!
▼脱毛器ケノンの検証レビューはコチラ
【体験談】脱毛器ケノンの口コミ&検証レビュー!すごいって評判はホント?値段や使い方、vio脱毛を検証
【第1位】脱毛ラボホームエディション
- フラッシュ方式
- カートリッジなし
- 保証期間:1年間
脱毛サロンでお馴染みの脱毛ラボが販売している家庭用脱毛器。
サロン級のハイパワーで連射モードで全身が15分のスピード脱毛が可能です。
カートリッジの交換も不要で追加費用もかからないのが嬉しいポイント!
超軽量の277gとコンパクトサイズなので、持ち歩きもできて邪魔になりにくいです。
脱毛ラボ通販のイーラボ公式ストアから購入できます。
▼脱毛ラボホームエディションの検証レビューはコチラ
【検証レビュー】脱毛ラボ ホームエディションの口コミや脱毛効果を徹底解説!
家庭用脱毛器に関するQ&A

家庭用脱毛器を使う前の処理は?
家庭用脱毛器を使う時は、シェーバーなどでムダ毛を短く処理しておきましょう。
長いままで照射すると火傷や十分な効果が得られません。
どれくらいの頻度でお手入れすべき?
家庭用脱毛器は2週間に1回ペースがベストと言われています。
メーカー推奨の使い方に沿って使用しましょう。
脱毛効果が得られるまでどれくらいの期間がかかる?
効果には個人差がありますが、早ければ1ヶ月や2ヶ月で効果を実感できる人もいます。
1回だけでは効果が得られにくいため、回数を重ねる必要があります。
家庭用脱毛器は顔やVIOにも使える?
顔やVIOなどのデリケートな部位は、使えるものと使えないものがあります。
メーカーによって使用部位が異なるため、確認しておきましょう。
また、家庭用脱毛器に限らず、エステや医療脱毛でも目の周りや粘膜部分には照射できません。
家庭用脱毛器ですべすべ肌を目指そう!
脱毛サロンよりもお得に、気軽に脱毛できる家庭用脱毛器をランキング方式で紹介させていただきました。
脱毛器によってそれぞれ特徴がありますが、やはりケノンが一番のオススメです。
家庭用脱毛器は家電としても高価なお買い物になってしまいますが、友人や家族同士でも共有できるので、ぜひこの機会に購入してみてはいかがでしょうか?
家庭用脱毛器を使いつづけるのが不安……という人はぜひこの機会にサロンの脱毛も試してくださいね!
家庭用脱毛器と脱毛サロン。どちらもうまく使ってですべすべ肌を手に入れましょう!

yu_matsuda
コスメと音楽と猫をこよなく愛する20代女子。
ライターとしての活動歴は2年と短いものの、ひたすら脱毛とコスメに特化した執筆のみを行うその執念はもはや怖さを感じるほど。
脱毛に関する知識とネコ愛はだれにも負けない自信がある。高校生のころ柔道をやっていた事実は墓場まで持っていくつもりでいる。