女性にとって脇毛の脱毛は大問題。
脇毛が少しでも生えていると、ファッションも思い切り楽しめませんよね。
脇毛を脱毛している人は少なくありませんが、正しい方法を取らないと脇が黒ずんで見栄えが悪くなってしまうことも。
そこで今回は、正しい方法で脇毛の脱毛ができるよう、メリットやデメリットを含め脇毛脱毛の基礎知識についてご紹介します。
目次
脇毛を脱毛する前に知っておきたいこと
どのような方法で脇毛の脱毛を行うとしても自分の体やその後の生活にも関わることですから、最低限は知っておきたい予備知識。
主な予備知識として、次の3つのものがあります。
- 脇毛を脱毛するメリット・デメリット
- 本当に脇毛から脱毛を始めるべきなのか
- 脇毛は永久脱毛できるのか
それぞれの内容を詳しく見ていきましょう。
脇毛を脱毛するメリット・デメリット
脇毛の脱毛には、メリットとデメリットの両方が存在します。
自分に合った脇毛の脱毛を選ぶためにも、まずはこれらを理解していきましょう。
脇毛脱毛のメリット
脇毛を脱毛するメリットはたくさん!
まずは自分で脇毛を処理する「お手入れ」が、必要なくなること。
多い人は2~3日に一度の頻度で、剃ったり抜いたりの自己処理をしていることがわかっています。
脱毛をすれば、このお手入れがなくなるというだけで気持ちが軽くなりませんか?
次に「見た目が良くなる」ことも大きなメリットの一つ。
自分で脇毛を剃ったり抜いたりすると、ブツブツや黒ずみができてしまいがち。
でも医療機関や脱毛サロンの脱毛なら、そのリスクを抑えてツルツルの脇になることが期待できます。
さらに「におい」に関するメリットもあります。
脇毛が多いと、汗や小さなゴミなどが付着しやすくなり雑菌が増えて、嫌な匂いの元になってしまうことも。
しかし、脇毛を脱毛すれば雑菌が増える可能性が低くなって、脇の匂いが気にならなくなります。
脇毛脱毛のデメリット
脇毛を脱毛するデメリットは、ほとんどないと言っても過言ではないでしょう。
ただ、一部では脱毛によって脇汗が増えたと感じる方もいるようです。
これは脱毛レーザーやライトによって、汗腺が刺激されたことによるものと思われますが、詳しいメカニズムはわかっていません。
脱毛が原因で脇の汗が増えるのは一時的なものなので、心配しすぎることはないと言っていいでしょう。
この他にデメリットをあげるとすれば、「お金がかかること」です。
ですが最近は高性能の脱毛機器が登場し、以前よりも安価で医療機関や脱毛サロンの施術が受けられるようになりました。
また、これも大きなデメリットではありませんが、脇毛の脱毛は無痛ではないことを知っておきましょう。
痛みの感じ方には個人差がありますが、少しピリッとするくらいで気にならないという人が多いようです。
脱毛は脇毛から始めるべき?
脱毛は自分の気になる部位から始めても問題ありませんが、脇毛から始める人が多いのも事実。
その理由は、多くの医療機関や脱毛サロンが脇毛の脱毛を格安で体験できるキャンペーンを行っているからです。
全身脱毛をしたい人でも「初めての脱毛サロンだから、まず脇毛から体験してみよう」と考えるケースも多いんです。
もちろん脇毛から脱毛しなくてはいけないというルールはないので、どの部位から始めても大丈夫!
しかし、キャンペーンの内容によっては「お金がかかるデメリット」を最小限に抑えることができるかもしれません。
ぜひ医療機関や脱毛サロンのキャンペーン内容をチェックしてみることをおすすめします!
脇毛は永久脱毛できるの?
結論から言うと脇毛の永久脱毛は可能です。
しかし、ここで注意しておきたいのは、永久脱毛における「永久」は、「処置した脇毛がすべて抜けて、それ以降は1本も生えてこない」という意味ではないということ。
医療機関や脱毛サロンでは、主に次の2つのいずれかの意味で「永久脱毛」という言葉が使われていますので、ぜひ知っておきましょう。
「永久脱毛」の意味その1
アメリカの電気脱毛協会(American Electrology Association)が定めた、「脱毛が終了してから1ヶ月後の毛の再生率が20%以下」という条件を満たしている。
「永久脱毛」の意味その2
アメリカの食品医薬品局(Food and Drug Administration)が定めた、「脱毛の施術を3回行った6ヶ月後に67%以上の毛が減っている」という条件を満たしている。
つまり100%ではないということです。
「永久」という言葉に期待は高まりますが、脱毛してツルツルになった後でも、しばらくすると「少し」生えてくることがあります。
これは一部の脇毛が脱毛しきれていない「取りこぼし」が主な原因として考えられます。
「取りこぼし」がわかるのは、処理してからおよそ2~3ヶ月後となりますので、そのタイミングで2回目の脱毛をして、計5回ほどで脇毛はほとんどなくなります。
脇毛の脱毛はセルフ?サロン?
脇毛を脱毛するには、自分でムダ毛を処理するセルフ脱毛と、サロンやクリニックで脱毛する方法があります。
では脇毛の脱毛にはセルフかサロンか、どちらがよいのでしょうか?
それぞれのメリットとデメリットを見てみましょう!
脇毛をセルフ脱毛するメリット・デメリット
自分で脇毛を脱毛することの大きなメリットは、出費が抑えられること。
いわゆる「セルフ脱毛」をするためには、安全カミソリ、毛抜き、脱毛テープ、家庭用脱毛器などのグッズがあります。
中には高価な脱毛器もありますが、基本的にはサロンやクリニックに通うよりも出費を抑えることが可能。
気が付いたときにサッとお手入れできる手軽さも、セルフ脱毛のいいところ。
スケジュール調整や予約などが必要なく、したいときに自分のペースでできます。
次にデメリットですが、まず自分で脱毛しても永久脱毛の効果は得られません。
そのため、個人差はありますが、すぐに毛が生えてきてしまい、頻繁に処理を繰り返すことに。
お手入れが頻回になればなるほど、肌に刺激を与えて黒ずみや肌荒れの原因となります。
また、市販の光照射式の脱毛機器で脇毛のセルフ脱毛を行う場合は、火傷のリスクも。
クリニックやサロン脱毛のメリット・デメリット
医療機関や脱毛サロンで脇毛を脱毛する最大のメリットは、プロに脱毛してもらえるということ。
プロは技術があるだけでなく、個人の肌状態や毛質に合わせたさまざまなきめ細かな脱毛を行うことができます。
また極力肌に負担をかけないように施術するので、肌荒れや黒ずみが解消し美肌になれるのもポイント!
次にデメリットとしてあげられるのは、お金がかかるということです。
確かに、クリニックやサロンに通うことになれば、セルフ脱毛よりはお金がかかってしまいます。
でも多くの脱毛サロンが「初回割引キャンペーン」などを実施しているので、タイミングを合わせれば大幅に値引きした料金でプロの脱毛を受けることが可能!
また「脇毛を頻繁に気にしなくてもいい状態」や「脱毛のプロに任せられる安心感」は、お金をかける価値が十分にあるのではないでしょうか。
脇毛の脱毛で脇のにおいは抑えられる?
「脇毛の脱毛をすると、脇の匂いがきつくなる」という噂を聞いたことがある人もいるかと思います。
しかし、それはほとんどの場合が「気のせい」であり、匂いがきつくなる可能性は低いとされています。
では、なぜそのような「気のせい」が起きるのでしょうか。
その理由を見ていきましょう。
脇毛を脱毛で匂いが解消されることも!
まず大原則として、脇毛を脱毛すると、それまでの匂いは解消される傾向にあります。
それは脇毛がなくなることによって、汗や汚れが付着する面積が大幅に減るから。
また、脇毛がなくなることで肌をしっかり洗えるようになり、匂いの元となる汚れや雑菌を取り除きやすくなります。
脇毛の脱毛後に脇のにおいが気になることも…
脇毛の脱毛をした人が「匂いがきつくなった」と感じる場合があります。
その理由として考えられるのが、気にしすぎてしまうこと。
匂いが解消されることを期待して脇毛の脱毛をした場合、脇の匂いが気になり何度も匂いをチェックしてしまうようです。
過敏にチェックしていると、実際はそうではないのに「匂いが強くなってしまった」と思い込んでしまう可能性があります。
また、場合によっては以下のような理由で「匂いがきつくなった」と感じてしまうことも。
- 気にしすぎることから成分の濃い汗が出てきてしまう
- 毛が抜けた後の毛穴に汚れがたまっている
これら2つの理由の場合は、本当に脇の下の匂いが強くなっている可能性があります。
しかし、濃い汗が出るのは気にしすぎているからであり、脱毛した後の毛穴は徐々に閉じていきます。
短期間で匂いは減っていくと考えられるので、心配しすぎることはありません。
脱毛後に脇の匂いが気になる場合の対策
脇毛の脱毛をしたのに「匂いがきつくなった」と感じたら、気にしすぎていないか、ちょっと考えてみましょう。
また、医師やスタッフからも「脱毛後は匂いが気になるかもしれませんが、すぐに落ち着くので気にしすぎないようにしてください」とアドバイスされることも多いのだとか。
それでも脱毛前に比べてにおいが気になるのなら、サロンやクリニックに問い合わせてみてくださいね。
脇の黒ずみを防ぐには?
脇の下の肌の黒ずみは、脇毛と同じくらい気になるものですよね。
そもそも、なぜ黒ずみができてしまうのでしょうか?
ここからは、脇の黒ずみの原因と対策を見ていきましょう。
脇を自分で脱毛すると黒ずみができやすい理由
長年にわたって、自分で安全カミソリを使って脇毛の処理をしてきた人は、黒ずみができやすくなります。
それは肌にカミソリの刺激を与えると、メラニン細胞(メラノサイト)が活性化されるから。
活性化されたメラニン細胞は、アメーバのように広がる傾向があります。
このときにメラニン細胞は色素を出すので、黒ずみが肌一面に広がっているように見えてしまうのです。
対策1. デリケートな脇への摩擦を最小限に!
黒ずみを防ぐには、できるだけ摩擦を減らす必要があります。
特に安全カミソリは、脇毛処理には使わない方がいいでしょう。
というのも、デリケートな場所ほど刺激を受けやすく、メラニン細胞が活性化しやすくなるからです。
脇の下は、常に腕と体に守られているデリケートな部位なので、刺激を与える可能性が高い安全カミソリは使わないようにしましょう。
対策2. メラニン色素が作られにくくするクリームを使用
黒ずみを防ぐための方法として、「メラニン色素が作られにくくする脱毛クリームを使う」という手段があります。
脇の下の黒ずみ対策用の脱毛クリームには、ビタミンCなどの美白効果が期待できる成分が含まれているので、黒ずみ予防にもつながるでしょう。
対策3. 常に清潔を保つ
メラニン色素による色素沈着が起きていなくても、汚れによって脇の下が黒ずんで見えてしまうことがあります。
これは皮脂が毛穴にたまり、そのまま時間が経過して皮脂が酸化したことが考えられます。
皮脂は酸化すると黒くなり、結果的に脇が黒ずんで見えてしまうことも!
常に清潔を保つよう心掛けてみましょう。
医療機関や脱毛サロンでの脱毛で黒ずみは防げる?
医療機関や脱毛サロンでの脇毛脱毛は、「肌に刺激を与えないこと」に注意を払っています。
そのため脇の下の黒ずみ予防が期待できます!
痛みや刺激の少ない脱毛を望む人が多いため、メーカー各社も低刺激の機器開発に力を入れているため、より肌に刺激の少ない脱毛が増加。
むやみにセルフ脱毛を繰り返すより、プロに任せた脱毛の方が脇の黒ずみ予防にもつながります。
脇毛脱毛の料金相場・回数・痛み
それでは次に、医療機関や脱毛サロンでの脇毛脱毛について紹介します。
料金相場、回数、痛みについて詳しくお伝えしていきます。
脇毛脱毛の施術の痛み
一般的に施術の痛みは、「光脱毛」「レーザー脱毛」「ニードル脱毛」の順に強くなる傾向があります。
しかし、痛みの感じ方には個人差があり一概には言えませんので、あくまでも参考までに知っておきましょう。
光脱毛より痛みの強いと言われるレーザー脱毛でも、チクッとする程度で済む最新脱毛器もあります。
麻酔クリームを使ってくれるクリニックもあるので、痛みが心配であればスタッフに相談してみてくださいね!
平均的な脇毛の脱毛の回数・効果
脇毛の脱毛の回数や効果は、施術方法によって異なります。医療機関や脱毛サロンの施術内容にはバラつきがありますので一概にはいえませんが、およそ次のような傾向があります。
脇毛の脱毛回数 | 脱毛効果 | |
---|---|---|
光脱毛 | 10~20回 | ★ |
レーザー脱毛 | 5~10回 | ★★ |
ニードル脱毛 | 5~10回 | ★★★ |
特に「脱毛効果」については、医師や施術者の技術力、使用している脱毛機器のグレードなどによって逆転することがありますので、あくまでも参考材料の1つとしてご覧ください。
脇毛脱毛の料金相場
一般的に脇毛を脱毛の料金は、「光脱毛」「レーザー脱毛」「ニードル脱毛」の順に高くなります。
「光脱毛」と「レーザー脱毛」は総額で、およそ数万円から10万円以下と考えておくとよいでしょう。
場合によっては、高級脱毛サロンの「光脱毛」が、医療機関の「レーザー脱毛」よりも高額になることがあります。
また、効果は期待できるものの技術力を要する「ニードル脱毛」は、総額で10万円以上することも珍しくありません。
脇毛の脱毛に関する注意点を要チェック!
脇毛の脱毛をする場合、いくつか注意しなければならない点があります。最後にその注意点について詳しく見ていきましょう。
自分で脇毛を脱毛する場合の注意点
自分で脱毛をする場合でも、肌への刺激が強い毛抜きを使うのは避けましょう。
何回も毛抜きを使っていると、毛が皮膚に埋まって出てこなくなる「埋没毛」の原因になります。
また色素沈着によって黒ずみができてしまう可能性も。
そのため、毛抜きを使うのは、どうしても1~3本抜きたいときだけに留めておくのがオススメ。
また、安全カミソリを使う場合は、入浴して肌を柔らかくしてからにしましょう。
シェービングクリームを使い、刃の滑りが良くなるようにすることも忘れずに!
とにかく自分で脇毛を脱毛するときは、肌に刺激を与えないことに細心の注意を払いましょう。
医療機関や脱毛サロンに行く前の注意点
医療機関や脱毛サロンを利用する場合は、施術内容やスタッフの対応を事前に調べておきたいですね。
もちろんホームページや口コミのサイト、最近はSNSやインスタグラムなどでも医療機関や脱毛サロンの評価や施術内容、雰囲気などを知ることができます。
また一度電話をしたり、無料カウンセリングに行ってみるだけでも色々な情報を得ることができます。
問い合わせをしたときのスタッフの対応から感じ取ることができる雰囲気は、より現実に近いといえるでしょう。
医療機関や脱毛サロンで快適に脱毛をするためにはさまざまなサロンを比較し、実際に雰囲気を知ることも大切です!
保湿が重要!脱毛施術後のアフターケア
医療機関や脱毛サロンでの脇脱毛は数回~数十回に分けて行います。
もし、施術と施術の間に毛が生えてきたら、刺激が大きい毛抜きやカミソリではなく、電気シェーバーでカットするのがオススメ。
脱毛した場所は乾燥しやすく肌荒れの原因になるので、しっかり保湿するようにしましょう。
保湿には、セラミド(保湿成分)を配合したクリームの使用がオススメですよ!
火傷の原因に!脱毛中の日焼けは禁物
脱毛中は、日焼けサロンはもちろんのこと、うっかり日焼けにも要注意!
脱毛機器の光やレーザーは、毛根の「黒」に反応する仕組みになっていますが、地肌が黒い場合、その肌全体に反応してしまう可能性があるからです。
日焼けしていた場合、やけどのリスクが高くなるので脱毛をお断りされてしまうことも。
脱毛期間中は特に気を付けて、日焼け止めをこまめに塗りましょう!
脇脱毛がオススメの脱毛サロン&医療脱毛クリニック
ここでは、脇脱毛がオススメの脱毛サロンと医療クリニックを4つ紹介します。
サロンによって料金や特徴が異なるので、自分にあったサロンを探してみてくださいね!
ミュゼプラチナム
口コミ総合 ★★★★☆ 4.1
キャンペーン利用でお得脱毛
サロンページはこちら >>
ミュゼプラチナムはワキ脱毛が安くなるお得なキャンペーンが特徴です。
ワキ+Vライン6回コースが100円で受けられるので、お試しで通うこともオススメ。
全国に多数店舗を展開している人気サロン!
料金プラン |
脱毛範囲 |
予約 |
---|---|---|
100円(税抜)両ワキ+Vライン美容脱毛6回コース |
両ワキ+Vライン |
Web予約が可能 |
・肌にやさしい「S.S.C.方式」
・圧倒的部分脱毛がお得!
・高速脱毛機!脱毛スピードが従来の2倍
・全身脱毛+顔脱毛1回100円(2021年5月現在)
・美肌トリートメント効果あり
ジェイエステティック
口コミ総合 ★★★☆☆ 2.9
お得な体験プラン豊富!
サロンページはこちら >>
ジェイエステティックでは、お得な初回限定プランが充実しています。
両ワキは5年間の保証がついて満足いくまで通い続けることができるだけでなく、全身の3部位の脱毛が1回受けられます。
初回キャンペーンは限定なので、気になる方はお早めにお申し込みされることをオススメします。
料金プラン |
施術範囲 |
予約 |
---|---|---|
300円(税抜) |
両ワキ+3部位 |
・web予約 |
・体験コースを豊富にご用意
・脱毛初回キャンペーン330円(税込)実施中(2021年4月現在)
・脱毛×保湿×毛穴ケア
・全国展開でどこでも通える
・脱毛初心者ならまずは体験!
ワキ脱毛におすすめのサロン詳細はこちら▼
脇脱毛ならこの3つのサロン!料金プランや注目ポイントをご紹介
アリシアクリニック
口コミ総合 ★★★★☆ 3.8
丁寧な接客で満足な施術
クリニックページはこちら >>
アリシアクリニックは、医療脱毛の中では珍しい「脱毛し放題プラン」があることが特徴です。
両ワキのみであれば、5回で約3万ほどで受けられるのでリーズナブル。
部分脱毛よりもトータルで考えると全身脱毛の方が安い場合もあるので、他の部位も脱毛したいと考える人は、しっかり相談されることをオススメします。
料金プラン(税抜) |
脱毛範囲 |
予約 |
---|---|---|
32,000円5回 |
・両ワキ |
Web予約が可能 |
※公式サイトは税込表示です。
・毛質、肌質に合わせた脱毛
・肌荒れした時のキャンセルが可能
・痛みが少ない医療脱毛
・シェービング・麻酔が無料
【湘南美容外科クリニック】
口コミ総合 ★★★★☆ 3.8
格安の医療脱毛
クリニックページはこちら >>
湘南美容外科クリニックは、両ワキの脱毛が6回で税込み5,537円。
エリアが限られてはしまいますが、女性専用の院もあります。
料金プラン | 脱毛範囲 | 予約 |
---|---|---|
5,537円(税抜)(両ワキ6回) | 両ワキ | Web予約が可能 |
※公式サイトは税込表示です。
・全国78店舗展開!どこでも通える
・気軽に行ける!初診の予約が不要!
・男性脱毛も可能
・高い技術力とトップクラスの経験値
・多種多様な脱毛機で最適な施術!
・契約後の照射期限なし
ワキ脱毛におすすめのクリニック詳細はこちら▼
【2020年最新】ワキ脱毛がおすすめの医療脱毛クリニック6選!
脇毛の脱毛は自己処理が大変!プロに任せて安心
これまでに自分で脇毛の脱毛を繰り返して、ブツブツや黒ずみが目立つ人は、毛抜きや安全カミソリの使用を最小限にして、脱毛クリームや家庭用の脱毛器に切り替えるのがオススメ。
しかし脇毛の脱毛に失敗しないためには、医療機関や脱毛サロンで施術を受けることが理想的。
また、いつでもツルツルの脇になるための永久脱毛は、プロの技術が必要不可欠です。
脇は初回割引キャンペーンなどで安く脱毛を受けられることも多いので、気になるサロンやクリニックの情報をチェックしてみましょう!
脇毛はムダ毛の中でも特に気になるパーツ。
ツルツルに脱毛できると、きっと晴れやかな気持ちになります!
今回お伝えした情報を参考に「ツルツル&黒ずみナシの脇」をぜひ実現しましょう!