女性はもちろんのこと、男性の魅力も半減させてしまう襟足(うなじ)のむだ毛。
それを見て人からがっかりされてしまったり、不快感を持たれたりしたら損だと思いませんか?
襟足は、意外にも人から見られることが多い部位です。エレベーターや電車の中など、人との距離が近い場所ではもちろんのこと、親密な人と接する時にもよく目立ちます。
そこで今回は、「襟足の脱毛」について徹底的に紹介していきましょう!
襟足(うなじ)脱毛が気になる方はこちらも
【うなじ脱毛】うなじの医療脱毛って料金はいくら?効果・回数・おすすめクリニックもまとめて解説!
目次
襟足(うなじ)の脱毛とは
襟足のむだ毛で悩む方は、専門サロンやクリニックで脱毛することで解決できます。
ここではむだ毛の悩みと、専門サロンでの「美容脱毛」とクリニックでの「医療脱毛」の違いを確認しましょう。
ありがちな「襟足(うなじ)から背中にかけての毛の悩み」
襟足とは、首の後ろから首の付け根を指します。この部分に産毛が生えている人、あるいは毛深くて悩んでいる人も意外と多くいます。
プライベートはもちろんのこと、仕事上でも、身だしなみとして襟足を整えると多くのメリットがあります。
反対に、襟足の処理を怠っていたことで損をする恐れもあると言えるでしょう。
サービス業や営業職など人と接する職業では、「清潔感」が何よりも大切です。例えば、最初にせっかく好感を持たれていたのに、手入れされていない襟足を見て不潔な感じだと思われたらどうでしょうか。
それによって、せっかくのビジネスチャンスを逃す恐れも、決してゼロではありません。
人の印象は些細なことで左右されます。だからこそ、人の目線に近い襟足は、処理すべき重要ポイントと言えるでしょう。
特に呉服屋、ホテルなどの宿泊施設のスタッフ、レストランのスタッフ、芸妓さんや舞妓さんなど、職業柄アップの髪型にする方は、襟足の処理が必須と言えます。
専門サロンでの美容脱毛、クリニックでの医療脱毛の違い
脱毛施術は主に、サロンとクリニックで実施されています。
「どちらで施術を受けても同じ」と考える方もいらっしゃるでしょうが、両者には大きな違いがあります。
大きな違いとは「扱える機器」と「脱毛の効果」です。それぞれにメリット・デメリットがあると言えるでしょう。
脱毛施術におけるサロンとクリニックの違い
・サロン(美容脱毛)
ワックス、ニードル(電気針)、光脱毛機などで脱毛を行います。サロンでは、医療機器である医療レーザー脱毛機器は扱えません。
なお、光脱毛機は広範な波長の光で脱毛するため、医療レーザー機器より効果は弱くなります。
また、施術効果は半永久的ではありません。ただし、脱毛する際の相場はクリニックより多少安い傾向があり、キャンペーンなどを頻繁に実施していることも多いため、クリニックに比べてよりリーズナブルに施術できるチャンスも多く設けられています。
・クリニック(医療脱毛)
クリニックでは医療レーザー脱毛機器を扱えます。
エネルギーを集中的に照射するため、脱毛効果が高く、半永久的な効果が期待できます。また、医師が常駐しているため、トラブル時の対応も安心です。
襟足(うなじ)の脱毛を始めるまでの流れ
ここでは具体的に、襟足の脱毛が始まるまでの流れを確認します。
あとで後悔や不要なトラブルに繋がらないように、一つずつそのステップをチェックしていきましょう。
サロンやクリニックに問い合わせ・回数や料金を確認して契約
サロンやクリニックを訪れる際、公式サイトのフォームや電話での事前予約が必要な場合がほとんどです。
来院(来店)前に、一度問い合わせをしておくのが望ましいでしょう。
特にキャンペーンなどを利用する場合には、まだ期限内か、自分の施術に適用可能かなどを問い合わせておくと安心です。
加えて、どのようなコースがあるのか、回数、期間、料金を含めた契約内容の詳細なども聞いておくとよいです。
なお、施術前には脱毛箇所のシェービングが必要となります。
数日前に自分で処理するようにお願いされるケースと、サロンやクリニックで処理してくれる場合があるので、こちらも確認しておきましょう。
以上を踏まえた上で申し込み(契約)を完了し、いよいよ脱毛施術のスタートです。
襟足(うなじ)の脱毛施術スタート
申し込み後、光・レーザー脱毛の施術を受ける際の流れは以下のようになります。
①カウンセリング
コース内容や施術内容が説明されます。この時、通常は体調や肌のチェックも実施されます。
なお、極度の日焼けや乾燥、皮膚の異常が見られる場合、施術を断られることがあります。
②保湿
施術箇所にジェルを塗ります。
③施術
光・レーザー機器の照射を行います。
なお、施術用の服装に着替えるケースもあるため、当日は着替えやすい格好で来るとよいでしょう。
④仕上げ
必要に応じて肌を冷却するなど、仕上げを行います。
襟足(うなじ)の処理が終わるまでに必要な回数や値段
襟足脱毛をできるだけ早く完了したい……そんな方も多いかもしれません。
果たして脱毛処理にはどの程度の時間とお金がかかるのでしょうか。
ここでは、脱毛にかかる回数や照射間隔(頻度)、期間、そしてトータルの費用をチェックします。
効果が出るまでに必要な回数
襟足の脱毛処理は、1度では完了しません。
個人差はあるものの、サロンで光脱毛を受けた場合の施術回数は「7回程度」、クリニックで医療レーザー脱毛施術を受けた場合は「5回程度」が目安となります。
なお、肌がツルツルの状態になるなど、より完全な脱毛効果を実感したい場合には、上記目安の1.5〜2倍程度の施術回数が必要となります。
(なお、実際のサロン・クリニックごとの施術回数に関しては、個別に問い合わせをお願いします。)
襟足(うなじ)のレーザーの照射間隔(頻度)
襟足への光・レーザー照射は、効果が出るまでに複数回、期間を一定期間空けて行う必要があります。
なぜなら、襟足に限らず、脱毛は毛の成長周期(毛周期)に合わせて、行わなくてはならないからです。
うなじの毛周期は個人差はあるものの、およそ2〜3ヶ月と考えられます。
その中でも、光・レーザー機器の効果が及ぶのは「成長期」と呼ばれる段階の毛に対してだけです。
実際に肌の表面に見えているのは、毛全体から言えばごく限られた部分のみです。
1回の照射で毛全体にダメージを与えることはできませんので「数ヶ月おきに複数回の施術」が必要となります。
襟足(うなじ)の脱毛完了までに必要な期間
サロンとクリニックで脱毛に必要な期間を比較すると、クリニックでの脱毛の方が施術回数が少ない分、脱毛完了までの期間が多少短い傾向にあると言えるでしょう。
ただし、毛周期や施術効果には個人差があるため、脱毛完了までに必要な期間は人によってかなり異なる場合があります。いずれにしても、脱毛施術には即効性はありません。
入学・入社、あるいは結婚式などに合わせて脱毛を完了したい方は、余裕を持って施術を始めることがおすすめです。
襟足(うなじ)の脱毛完了までに必要な料金の相場は?
襟足の脱毛を完了するまでにかかる料金は、平均で35,000円程度と言えるでしょう。
ただし、実際の施術料金はサロンやクリニックによって異なり、15,000円~50,000円くらいまで幅があります。
サロンとクリニックを比較すると、多少サロンの方がリーズナブルな傾向にあるものの、そこまで大きな料金の違いはありません。
なお、同じくらいの値段にも関わらず、サロンの方が施術回数が多いこともあります。
ただし、クリニックの脱毛は少ない回数で施術が完了するので、一概に「リーズナブルな料金でたくさん施術が受けられる=お得」ではないことを覚えておいてください。
襟足(うなじ)を脱毛するメリット
襟足を脱毛するメリットは数多くあります。
ここでは、その一つひとつを確認していきましょう。
髪の毛をアップにするヘアスタイルに挑戦できる
襟足を脱毛すると、ヘアスタイルの幅が格段に広がります。
特に、髪をアップにしたりポニーテールにする場合には、襟足の処理次第で印象が大きく変わります。
襟足が整っていない状態で髪をアップにしたりまとめたりすると、後ろ毛が落ちてだらしない雰囲気となり、場合によっては不潔に見える恐れすらあります。
一方、むだ毛がない状態だと非常にすっきり見えます。清潔感があって、さらに首が長く見えるので、より美人に見えることでしょう。
加えて、むだ毛がないことで肌色が明るくなり、後ろからの印象が明るく華やかになる効果も期待できます。
着られる服のバリエーションが増える
服の中には、どうしても襟足が目立つ形のものがあります。ワンピースやTシャツ、ドレス、着物や浴衣、そして水着などは、襟足が整っているからこそ魅力的に着こなすことができると言えるでしょう。
襟足の脱毛は、一度完了しておくとお手入れの必要がなくなります。
急に予定が入って突然水着やドレスを着る必要が出た場合でも、自信を持ってうなじを見せることができます。
見えない首周りの自己処理による危険や剃り残しを防げる
首元は皮膚が薄い部分です。繊細で敏感な部位なため、自己処理には細心の注意を払う必要があります。
それでも誤って皮膚を傷つけてしまい、かえって襟足を出すことができなくなってしまう恐れも。
また、自己処理を繰り返して皮膚にダメージを蓄積し続けることで、毛穴の炎症や肌荒れなどの肌トラブルの原因となってしまうケースも考えられます。
ですが、このようなことを恐れて処理をすると時間がかかりますし、結局剃り残しが多くなってしまうことでしょう。
サロンやクリニックでのプロの手による施術には、上記のような危険性がなく脱毛できるというメリットがあります。
プロの手で襟足がデザインしてもらえるため、自己処理よりもはるかに満足のいく仕上がりが期待できます。
襟足(うなじ)脱毛をするサロン・クリニックを選ぶポイント
襟足脱毛を実施しているサロンやクリニックは数多く存在します。
そのため、どこを選ぶべきか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
最後に、サロン・クリニック選びのポイントである「プラン内容」と「口コミ・評判」のチェック方法を確認しましょう。
襟足(うなじ)脱毛向きのプランがあるか
サロンやクリニックを選ぶ際、大前提として「襟足脱毛のプラン」が用意されている必要があります。
また、襟足脱毛を考える方の中には、「他の部位の脱毛も同時に行いたい」という場合があるでしょう。
襟足だけでなく背中も毛深かったり、あるいは思い切って全身脱毛したいという方もいるかもしれません。
そんな場合は、襟足を含む複数箇所の脱毛が可能か、あるいは全身脱毛の施術箇所に襟足が含まれているか、しっかりと確認しておくようにしましょう。
襟足脱毛向きのプランがあるサロンやクリニックがピックアップできたら、次にお試しキャンペーンなどを試して、絞り込んでいくとよいでしょう。
口コミ・評判はいいか
口コミや評判はよく注意してチェックする必要があり、サロン・クリニック選びにおいて大きな参考となります。
各サロンやクリニックの公式ホームページではわからない、施術の感想、効果の実感や持続、アフターフォローなどについて、生の声を聞くことが可能です。
特に、実際に襟足脱毛を受けた人の感想は重要な情報です。
また、施術を担当する医師やスタッフの対応も重要なポイントと言えるでしょう。
例えば「うなじの形(仕上がり)があまり良くなかった」などの口コミが多い場合、そのサロン・クリニックは患者さんの要望を親身に聞いていない恐れがあるので要注意です。
口コミをチェックする際は、このような点に注意して情報を集めるとよいでしょう。
まとめ
「襟足の産毛のせいで着られる服が限られてしまう」
「自分で毎日、襟足を処理するのが大変」
このような方は、サロンやクリニックなどで襟足脱毛を受けることで悩みが解決します。
一度しっかり脱毛施術を終えれば、むだ毛処理に思い悩む必要がなくなり、時間の節約にもなります。
そもそも、視界の後ろにある襟足は処理がしにくく、シェービングする時の危険性も高いのです。
それに、細やかなデザインを自分でするのはかなり難しいため、その意味でもプロに処理を任せることが一番確実で安心と言えるでしょう。
サロンやクリニックを選ぶ際は、値段だけでなく、襟足脱毛メニューの有無や施術実績、口コミ・評判などについてもチェックしてください。
襟足脱毛に興味がある人はこちらもご覧ください。