

マッサージは肌への刺激になるから肌トラブルの原因になることもあるわ。
脱毛当日は肌トラブルが起きやすいので、マッサージなど刺激を与える行動はNG!
肌トラブルを防ぐためにも、脱毛とマッサージの通い方についてチェックしておきましょう!
目次
脱毛とマッサージは同じ日に通える?
脱毛とマッサージは同じ日に通うことは避けましょう。
「マッサージをしてから脱毛ならOK?」と考える方もいますが、基本的には同じ日に受けることはNGです。
脱毛当日のマッサージはNG
脱毛サロンや医療脱毛クリニックでも脱毛当日のマッサージはNGとなっています。
施術当日の注意点などで説明されていることが多いので、必ずチェックしておきましょう!
脱毛当日のマッサージがNGな理由としては、肌トラブルを起こすことが挙げられます。
肌トラブルの原因になる
脱毛当日のお肌はデリケートな状態なので、マッサージによって赤みや痒みなどの肌トラブルを起こす可能性があります。
肌トラブルを起こしてしまうと照射が受けられなかったりと、脱毛効果にも繋がるため、肌トラブルが起こらないようにすることが大切です。
また、肌トラブルが起きてしまった場合、マッサージによるものか脱毛によるものか判別ができないため、相談できないこともあります。
お肌のことを考えると脱毛当日は休ませてあげることが大切です。
痩身エステやマッサージがNGな理由
脱毛サロンの中には痩身エステも受けられるところがありますが、脱毛当日はNGです。
脱毛サロン「ヴィトゥレ」は痩身と脱毛が受けられるコースがありますが、施術は別日で設定されています。
痩身エステやマッサージが脱毛当日にNGな理由について、詳しく見ていきましょう!
肌への摩擦や刺激になる
痩身エステやマッサージは、お肌への摩擦や刺激になります。
脱毛の照射により刺激を受けたお肌に、さらに刺激を与えることで、赤みなどを引き起こしてしまう原因に。
脱毛直後に異常が見られない状態でも刺激を加えることによって、赤みや痒みが起こることがあるため注意してください。
体を温めることで肌トラブルが起きやすくなる
脱毛は光やレーザーの熱を使って毛根にダメージを与える施術です。
施術後はお肌の中に熱がこもった状態になり、体を温めてしまうと肌トラブルが起こる可能性があります。
このような理由から、痩身エステやマッサージ以外にも温泉、サウナなどの行動はNGとされているのです。
脱毛部位以外のマッサージはOK?


脇脱毛やVIO脱毛など部分脱毛を受ける方もいるかもしれません。
部分脱毛であっても脱毛当日のマッサージは避けた方が良いでしょう。
脱毛後はいつからマッサージができる?
脱毛後は肌トラブルを防ぐため、一定の期間を空ける必要があります。
ただし、脱毛サロンの光脱毛や医療脱毛クリニックのレーザー脱毛など脱毛方法によって期間が異なるためチェックしておきましょう。
脱毛サロンによって期間が異なる
脱毛後のマッサージができる期間は脱毛サロンによって異なります。
eclamoでは、キレイモ、銀座カラー、ミュゼの3つの脱毛サロンの期間を調査しました。
脱毛サロン |
マッサージができる期間 |
---|---|
キレイモ |
施術から12時間後 |
銀座カラー |
施術から1週間後 |
ミュゼ |
脱毛当日以外 |
脱毛後のマッサージに関しては、脱毛サロンによって差があります。
最短はキレイモ、ミュゼは脱毛当日以外で肌トラブルがなければ、マッサージOKという回答になりました。
銀座カラーは肌トラブルを防ぐために、施術から1週間はマッサージなどは控えるようにとのことでした。
すぐにマッサージを受けたい方は、期間が短いキレイモがオススメです!
もし脱毛後にマッサージをしてしまったら?


肌トラブルが起きていないか確認する
脱毛を受けた後にマッサージをしてしまった場合は、肌トラブルが起きていないかを確認しましょう。
肌トラブルと呼ばれる症状は、下記の通りです。
- 赤み
- 痒み
- 発疹など
違和感などを感じたら、すぐに確認して対処することが必要です。
肌トラブルが悪化した場合は受診する
肌トラブルが起きて悪化した場合は、皮膚科などの病院を受診しましょう。
病院で診察を受ける際は、脱毛とマッサージを受けたことを伝えるとスムーズです。
肌トラブルが起きている時は、自己判断せず、専門機関で診てもらうことが大切。
脱毛当日のマッサージは控えよう
脱毛を受けたお肌はデリケートな状態になっています。
脱毛当日にマッサージを受けるのは、肌トラブルの原因になるので控えましょう。
脱毛の日はお肌を休め、健康な状態に戻ってからマッサージを受けることが大切です。
脱毛後の期間については脱毛サロンによって対応が異なるため、事前に確認しておきましょう!