脱毛は、毛の再生や成長の元となる毛乳頭にダメージを与える仕組みのものがあります。
毛穴の奥にある毛乳頭を効果的に弱らせていくには、毛周期と呼ばれる毛の成長サイクルに合わせて施術をしなければなりません。
この記事では、脱毛と毛周期について解説していきます。
目次
毛周期とは?毛の成長期・退行期・休止期について
- 成長期
- 退行期
- 休止期
毛は、成長期・退行期・休止期の順に成長サイクルを繰り返しています。
脱毛効果が得られるのは成長期と退行期の毛、なかでも成長期の毛は効果的に脱毛できるとされています。
その理由とそれぞれの期間の毛の状態を見ていきましょう。
成長期
成長期とは、毛が成長中である時期です。
一番毛がいきいきとしている時期で、メラニン色素も濃い状態となっています。
毛のメラニン色素に反応する脱毛機で施術する際は、成長期の毛が一番効果的に脱毛できると言われています。
退行期
退行期とは、毛が成長しきってそろそろ抜け落ちる時期です。
メラニン色素も成長期より薄くなっているので、照射しても成長期ほど効果的ではないとされています。
また、既に抜けかけて毛母細胞と繋がっていない毛は、脱毛機を照射しても毛乳頭に影響を与えられないので効果はありません。
休止期
休止期とは、成長しきった毛が抜け落ち、新しい毛が発生する前の時期です。
毛穴に毛がない状態なので、毛のメラニン色素に反応する脱毛機は反応しません。
休止期に脱毛機をあてても、脱毛効果は得られないことになります。
毛周期に沿った施術間隔と脱毛完了回数
- 部位別施術間隔と必要な脱毛回数目安
- 全身脱毛の施術間隔
脱毛は、毛が成長期か退行期じゃないと効果が出ないので、それに合わせて施術間隔を開ける必要があります。
部位ごとの施術間隔や、全身脱毛の施術間隔について解説します。
部位別施術間隔と必要な脱毛回数目安
部位 | 施術間隔 | 回数目安 医療脱毛 |
回数目安 光脱毛 |
---|---|---|---|
顔 | 1~2カ月 | 8~10回 | 16~20回 |
脇 | 2~3カ月 | 5~8回 | 10~18回 |
VIO | 1.5~2カ月 | 8~10回 | 16~20回 |
腕・足 | 1.5~2カ月 | 5~8回 | 10~18回 |
背中・腹 | 2~3カ月 | 5~8回 | 10~18回 |
部位別のおすすめ施術間隔と、脱毛完了までの目安回数を表にしました。
毛周期は部位によって違うので、最適な施術間隔も部位によって異なります。
医療脱毛クリニックや脱毛サロンに通う際は、この施術間隔を参考にしてくださいね。
また、施術を重ねて脱毛効果が顕著になってくると、毛が生えるのが遅くなるため、施術間隔をもっとあけるように案内するところもあります。
脱毛の効果について詳しくはこちら▼
脱毛効果はいつから?光脱毛は6回目・医療脱毛は3回目!「効果ない」という噂も徹底検証
全身脱毛の施術間隔はどうすればいいの?
全身脱毛したい場合、部位ごとの周期に合わせて予約をとるのはとても難しいですよね。
クリニックやサロン側も、全身脱毛を契約して部位ごとに違う間隔で通うことを許してくれるところは少ないでしょう。
全身脱毛の施術間隔は、1.5カ月が最適とされています。
1.5ヵ月なら、どの部位も毛周期に大きく逸脱することなく脱毛が可能と言われているので、全身脱毛は1.5カ月の間隔が良いでしょう。
目安の施術間隔よりあけすぎるとどうなる?
- 医療脱毛は間隔をあけすぎても効果に影響なし
- 光脱毛は間隔をあけすぎると効果が半減?
毛周期に合わせて脱毛すれば高い効果が期待できることは前述しました。
しかし、予約がいっぱいだったり仕事が忙しかったりなど、スケジュール調整がうまくいかないことも少なくないでしょう。
もし、目安の施術間隔より長くあいてしまった場合、脱毛効果はどうなるか解説します。
医療脱毛と光脱毛の違いについて詳しくはこちら▼
脱毛とは?医療脱毛と光脱毛の違い|メリットデメリット・注意点・おすすめクリニック&サロンも紹介!
医療脱毛は間隔をあけすぎても効果に影響なし
医療脱毛は、毛の組織を破壊する強力な脱毛機を使用します。
破壊した組織は元に戻りにくいため、脱毛間隔が長らく空いてしまったとしても、毛が再生してしまうことは少ないと言われています。
長くあけると成長期の毛が生えそろい、脱毛効果が期待できる状態になるでしょう。
光脱毛は間隔をあけすぎると効果が半減?
光脱毛は毛の組織にダメージを与えるのみで、破壊することはできません。
毛周期に沿って施術を重ねると、一度照射して弱りかけた毛の組織に再照射してさらに弱らせ、効果が高まることが期待できます。
間隔があくと弱りかけた毛の組織が復活することが考えられるので、脱毛効果を実感しにくいでしょう。
光脱毛の場合は、毛周期に沿って定期的に施術しないと効果が半減すると言われています。
毛周期に合わせて効果的に脱毛するポイント
- 毛抜きや除毛剤の使用はNG
- 日焼け対策の徹底
毛周期に合わせて効果的に脱毛するには、施術間隔にだけ気を付ければいいというわけではありません。
自己処理の方法や日焼けにも注意しましょう。
毛抜きの使用はNG
毛抜きで無理やり毛を抜くと、成長期だった毛が無理やり休止期になるなど、毛周期を大幅に狂わせることになります。
毛穴が炎症して肌トラブルにも繋がるので、毛抜きは使わないようにしましょう。
自己処理は電気シェーバーでのシェービングがおすすめです。
日焼け対策の徹底
日焼けすると肌が乾燥して、毛周期に沿って施術しているので脱毛効果が得られにくくなります。
日焼けで肌が黒くなると、メラニン色素に反応する脱毛機が肌表面にも反応し、火傷を引き起こすことも。
日焼け止めや長袖を着るなどの対策をとり、肌をケアしましょう。
毛周期の影響が少ないクリニックとサロンの紹介
毛周期の影響を受けるのは、毛のメラニン色素に反応して毛乳頭を攻撃する熱破壊式タイプの脱毛機です。
他にも、毛の成長を促すバルジ領域を攻撃する蓄熱式タイプ脱毛機があります。
バルジ領域は毛根の浅い部分にあるので、わざわざ毛のメラニン色素に反応させて毛穴奥深くまで攻撃する必要はありません。
そのため、蓄熱式タイプの脱毛機は、脱毛効果が毛周期に影響されにくいとされています。
ここでは、蓄熱式タイプの脱毛機を採用中で、毛周期の影響が少ない医療脱毛クリニックと脱毛サロンを紹介します。
エミナルクリニック
エミナルクリニックは全身脱毛専門院で、最短1カ月に1回通うことができます。施術を重ねても通える頻度は変わらないので、早く脱毛完了したい人におすすめ!
全身脱毛の価格もリーズナブルで、コスパでも注目を集めています。
プラン名 | 脱毛料金(税込) |
---|---|
全身脱毛5回 (顔・VIO除く) |
174,900円 |
全身脱毛5回 (顔またはVIO含む) |
240,900円 |
全身脱毛5回 (顔・VIO含む) |
294,800円 |
・全身脱毛契約でVIOプレゼント(2022年10月現在)
・VIOプラン登場!5回40,800円
・1ヶ月に1回のペースで通える
・コース契約以外の追加料金がかからない
・全身脱毛が約60分で完了
アリシアクリニック
引用元:アリシアクリニック公式サイト
全身脱毛の施術が最短30分で終了するので、拘束時間が長いのが嫌な人にも◎
契約時に5回目を一緒に契約すると、お得に追加できます!
プラン名 | 脱毛料金(税込) |
---|---|
全身脱毛4回 (顔・VIOなし) |
174,240円 |
VIO脱毛4回 (全身脱毛4回に追加した場合) |
+39,600円 |
脇脱毛3回 | 33,033円 |
・毛質、肌質に合わせた脱毛
・肌荒れした時のキャンセルが可能
・痛みが少ない医療脱毛
・シェービング・麻酔が無料
キレイモ
\全身脱毛なら!家庭用脱毛器が実質無料/ 引用元:キレイモ公式サイト
毛のメラニン色素に反応させて毛乳頭にダメージを与える光と、バルジ領域を攻撃する光の2種類を使用し、脱毛効果を高めています。
冷却ジェルを使用しないので、冷たい感触やべたつきで不快感を覚えることなく脱毛が完了します!
プラン名 | 脱毛料金(税込) |
---|---|
全身脱毛お試しプラン | 88,400円 |
全身脱毛10回プラン | 232,000円 |
U-19応援プラン | 月額8,690円 |
・最大7回まとめて予約OK
・実質無料で脱毛器プレゼントプラン登場!
・顔・VIO含む全身をまるごと脱毛
・1回の来店90分で全箇所脱毛!
・回数無制限プランで徹底脱毛
ラココ
ラココは最短2週間に1回通える脱毛サロンです。選ぶプランによって通える頻度が異なりますが、毛周期を気にせず予約できるのがポイント!
脱毛機器メーカーの直営店なので、最新技術が詰め込まれた脱毛機での施術を安く契約できますよ。
プラン名 | 脱毛料金(税込) |
---|---|
まるごと全身脱毛コース(顔・VIO含む) | 86,900円 |
VIOパーフェクトコース | 月額3,300円 |
脇脱毛1回(Sパーツ) | 3,300円 |
・SHR方式の次世代脱毛機「ルミクス」
・早い!痛くない!熱くない!を実現
・うぶ毛・ほくろ毛・日焼け肌・色黒肌もOK!
・最短6ヶ月で卒業!
・生プラセンタ入りの美肌ジェルで美肌効果
脱毛は毛周期に沿って施術しよう!心配な人は毛周期の影響が少ないところへ
毛のメラニン色素に反応させる脱毛機は、毛の成長サイクルである毛周期に沿って施術しなければ効果を得られません。
最適な施術間隔は部位によって異なりますが、全身脱毛する場合は1.5カ月間隔で施術すると毛周期から大きく外れずに脱毛できるでしょう。
間隔があきすぎても医療脱毛ならあまり影響がないと言われていますが、光脱毛は効果が半減することもあるので注意してください。
毛抜きでの処理は毛周期を狂わせるので避け、日焼けも肌トラブルの原因となるので対策してくださいね!
毛周期関係なく通いたい場合は、毛周期の影響が少ないクリニックやサロンを選びましょう。

ごみら
某IT企業でディレクターやライターなどを経て現在個人事業主のwebライター。脱毛、不動産売買、中古車売買、生活コラム、パワーストーンなど多岐ジャンル執筆中。
長男作の段ボールのペットと日中を過ごし、夜は次男の丸い手を握ってエネルギーチャージ。我が家で一番男らしい末娘が相談相手。母力、女子力、人間力ゼロのクズ。