ニキビがあっても脱毛できる!脱毛サロン&クリニックの対応まとめ

A子さん
ニキビができちゃったんだけど、脱毛できる?
編集部
基本的には、ニキビがあっても脱毛はできます!ただし、サロン・クリニックごとに対応が異なるのでよく確認しましょう。

この記事では、脱毛箇所にニキビがある場合の各サロン・クリニックの対応について詳しくまとめています!

照射NGなニキビのパターンや、ニキビがあるときの注意点なども書いていますよ。

これを読んで、ニキビや肌の様子を見ながら脱毛をしていきましょう!

ニキビがある状態でも脱毛はできる

多くの脱毛サロンやクリニックでは、ニキビがあっても脱毛ができます。

ニキビがある場合の施術は、次の2つです。

  • ニキビの部分を避けて照射する
  • そのまま照射できる場合も(クリニック)

多くの脱毛サロン・クリニックでは、ニキビの部分を避けて照射する場合が多いです。

一部の医療脱毛クリニックだと、ニキビの部分もそのまま照射できることもありますよ!

それぞれのパターンについて、詳しく見ていきましょう。

ニキビの部分を避けて照射する

脱毛箇所にニキビがある場合、最も多いのがニキビ部分を避けて照射することです。

ニキビをガーゼやテープで覆い、脱毛の光やレーザーが反応しないようにして施術をしていきます。

ニキビ部分を避けて施術する場合、残念ながらニキビとその周辺は脱毛効果が得られません。

クリニックならそのまま照射できる場合もある

医療脱毛クリニックによっては、ニキビがあってもそのまま照射できることもあります!

照射できるニキビの状態は、白ニキビや治りかけとしているクリニックが多いです。

照射可能かどうかは医師の判断によるので、無料カウンセリングや施術前の診察でよく確認しておきましょう!

照射NGなニキビのパターン

多くの脱毛サロン・クリニックに共通して、照射ができないタイプのニキビが次の2つです。

  • 赤黒く炎症している
  • 広範囲にニキビがある

施術前には、この2つのニキビがないかよくチェックしておきましょう。

では、それぞれのタイプについて詳しく説明していきます!

赤黒く炎症している

炎症しているニキビで、赤黒くなっているなど、色がついているニキビは照射ができないことが多いです。

なぜなら、現在主流の脱毛機は毛の黒いメラニンに反応する仕組みだから。

ニキビの色素にも脱毛の光やレーザーが反応してしまい、やけどや強い痛みなどのリスクがあります。

このように、脱毛によってさらに肌トラブルを起こしてしまう可能性があるので、色のついたニキビは照射NGです!

広範囲にニキビがある

広い範囲にたくさんニキビができてしまっている場合も、照射が難しくなってきます。

多くの脱毛サロン・クリニックではニキビを避けて照射しますが、広範囲にニキビがあると避けるのが困難だからです。

ニキビのできている範囲が広い場合は、一旦脱毛はお休みして、まずはニキビを治すことを最優先にしましょう!

ニキビがある時の注意点

どんなに肌ケアに気を配っていても、いろいろな理由でニキビができてしまうこともありますよね。

もし脱毛期間中にニキビができてしまったら、次の2点に気をつけるようにしましょう!

  • 正しい自己処理
  • 保湿ケアをしっかり行う

ニキビ肌に大切なのは、刺激を与えないことと保湿!

それぞれ、詳しく解説していきます。

正しい自己処理

ニキビがある場合は、正しく自己処理をするよう心がけましょう。

正しい自己処理とは、できるだけ肌への負担を抑えてムダ毛の処理をすること。

おすすめは、顔用の電動シェーバーを使って、毛の流れに沿って優しくシェービングする方法です!

自己処理の定番・T字カミソリは、毛を深剃りできるので仕上がりがきれいですが、その分肌へのダメージが大きくなってしまいます。

自己処理の刺激や、自己処理によってできた小さな傷から菌が侵入することによってニキビができてしまうことも。

今あるニキビを早く治すためにも、今後ニキビをできにくくするためにも、正しい自己処理方法を実践しましょう!

保湿ケアをしっかり行う

ニキビができているときは、保湿ケアをいつも以上にしっかり行うことが大切です!

特に大人になってからできるニキビの場合、乾燥によって毛穴が詰まりやすくなっていることも原因の一つ。

炎症を起こし、敏感になっているニキビ肌は、しっかり保湿をして正常な状態へと導くことが重要になってきます。

ニキビ肌の保湿は、ニキビ用の化粧水や乳液がおすすめ!

特に、その化粧品がにきびのもとになりにくいかテストする「ノンコメドジェニックテスト」済みかどうかを、購入時に確認すると良いですよ。

保湿を心がけて、いつでも調子のよい肌を目指しましょう!

脱毛サロン&クリニックのニキビがある時の対応一覧

ここからは、脱毛サロン・クリニックごとに、ニキビがある場合の照射対応について見ていきます!

【脱毛サロンの照射対応】

脱毛サロン 対応
キレイモ ・避けて照射
・炎症は施術中止
銀座カラー ・避けて照射
・肌状態を要確認
脱毛ラボ ・色黒、炎症ニキビは避けて照射

【医療脱毛クリニックの照射対応】

医療脱毛クリニック 対応
アリシアクリニック ・白ニキビはそのまま照射
・炎症ニキビは避けて照射
クレアクリニック ・避けて照射
エミナルクリニック (旧HMRクリニック) ・避けて照射

脱毛サロン・医療脱毛クリニックによって、ニキビがある場合の対応は微妙に異なることがわかります。

では、それぞれのサロン・クリニックごとの対応について、詳しく確認していきましょう!

脱毛サロン編

  • キレイモ:ニキビの部位は避けて照射。炎症を起こしている場合は施術中止
  • 銀座カラー:ニキビの部位は避けての照射、肌状態を確認した上で判断
  • 脱毛ラボ:色黒、炎症ニキビは避けて照射

大手有名脱毛サロンでは、基本的にニキビ部分を避けての照射という対応が目立ちました。

脱毛ラボのみ、色黒や炎症ニキビでなければ施術可能な場合もあるようですね!

炎症を起こしているニキビがある場合は、脱毛部位全体にしっかり照射するために、予約の取り直しも手かもしれません。

医療脱毛クリニック編

  • アリシアクリニック:白ニキビはそのまま照射。炎症ニキビは避けて照射
  • クレアクリニック:ニキビの部分を避けて照射
  • エミナルクリニック (旧HMRクリニック):ニキビのある部位は避けて照射

医療脱毛クリニックでも、ニキビ部分避けて照射することが基本の対応。

アリシアクリニックでは、炎症の起きていない白ニキビなら照射OKです!

実際に照射できるかどうかは医師の判断にもよるので、自己判断が難しい場合は事前に相談しておくのもおすすめ!

まずはニキビの治療を優先すること!

脱毛を進めていきたい気持ちもわかりますが、まずはニキビを治すことを最優先にしましょう!

ここまで見てきた通り、ニキビがあっても脱毛することは可能です。

しかし、ニキビがある肌は万全の状態とは言えないので、脱毛の光・レーザーを照射することによって多少のリスクがあります。
また、肌の状態が良い方が脱毛効果も期待できますよ!

予約のタイミングなどで、ニキビ肌に施術を受けることもあると思いますが、基本的にはニキビをしっかり治してから脱毛をしましょう。

脱毛はニキビがあってもOK!ただし治療後がベスト

多くの脱毛サロン・医療脱毛クリニックでは、ニキビがあっても脱毛が可能です。

もし脱毛の予約日直前にニキビができてしまっても、施術が受けられるのは嬉しいですね!

ただし、炎症を起こして赤黒くなっていたり、広範囲にたくさんのニキビができていたりする場合は、照射できない場合が多いですよ。

基本的に、脱毛はニキビをしっかり治してから!

肌の状態を整えながら、安全に脱毛を進めていきましょう。

おくば
おくば


剛毛女として半生を過ごし、様々な脱毛サロン・クリニックを体験した20代女。現在はほぼ全身脱毛完了済み。大学時代からライター業を開始。最近はiPhoneのスクリーンタイムも引くレベルで美容系youtubeを観まくって研究し、コンプレックスをもみ消しに掛かっている。ゆるくてかわいいキャラは大体何でも好き。