脱毛後の正しいアフターケアと自己処理方法を紹介!肌荒れ・赤みを避ける対策

今回は、脱毛後の正しいアフターケアや自己処理について解説

脱毛後の肌は非常に敏感になっています。

そのため、保湿や体温を上げないなどのケアが必要不可欠です!

ほかにも、脱毛後にやってはいけないことやいつから自己処理できるのか、詳しくまとめました。

これを読めば、脱毛後のケアがばっちりわかりますよ!

脱毛後に効果的なケア方法

脱毛後のお肌ケアのポイントは、

  • しっかり保湿する
  • 体温が上がらないようにする
  • 刺激から守る

この3つです。

充分な保湿で乾燥を防ぐ

脱毛後のお肌は、とても乾燥しています。

お肌に優しい化粧水を使用した後、さらにクリームやオイルでしっかり保湿しましょう。

保湿をしっかりすれば、脱毛後に起きる肌トラブルを防ぐことができます。

また、乾燥したお肌よりも、水分たっぷりで潤ったお肌のほうが脱毛効果は高まり、痛みも軽減されますよ。

保湿しておいて損なことは一つもないので、特に保湿は意識して行いましょう。

施術当日は入浴せずシャワーのみに

脱毛後、お肌は軽いやけど状態になっています。

この状態で入浴すると、血流が良くなって炎症やかゆみの原因になることも。

脱毛した当日は湯船につかるのは避け、ぬるめのシャワーで流すだけにしましょう。

敏感肌になっているので、ゴシゴシ体を洗うのもNGです!

CHECK!

脱毛中のお風呂について気を付けたいこと▼
脱毛前後にお風呂に入るのはNG?入浴時に注意したいポイントを解説

日焼け対策

脱毛後のお肌は、紫外線のダメージを受けやすく炎症やシミができやすい状態です。

脱毛後は日焼け止めクリームを塗るなどして、できるだけ紫外線の刺激を受けないように注意してください。

日焼けしてしまうと、レーザーが強く反応して痛みを感じやすくなり、次の施術が受けられなくなる可能性もあります。

CHECK!

脱毛中の日焼けが気になる人はこちらをチェック▼
脱毛中は日焼けに要注意!?日焼けや色黒肌は脱毛効果が下がるの?

赤みや痛みには軟膏を使用する

施術後、炎症やほてりが治まらない場合は、冷たいタオルでお肌を冷やしたり、医療脱毛クリニックなどで処方される軟膏を塗ったりしましょう。

軟膏を使っても解消されない場合は、担当のスタッフに相談してくださいね!

脱毛後にアフターケアが大切な3つの理由

脱毛後にアフターケアが欠かせない理由を見ていきましょう。

  • 敏感で乾燥しやすい
  • 肌荒れや赤みの原因になる
  • 脱毛効果もUP

脱毛後のお肌は敏感で乾燥しやすい

脱毛は光やレーザーを毛根に照射しますが、このときお肌にも熱が加わるので、お肌は軽いやけど状態になります。

照射した光によって水分がなくなるので、脱毛後はお肌が乾燥しやすいのです。

乾燥すると少しの刺激にも敏感になり、痛みやかゆみを感じやすくなります。

肌荒れや赤み・ブツブツの原因に

アフターケアをしないと、レーザーのダメージがそのまま蓄積され、肌荒れや炎症につながります。

症状が悪化すると痛みが増したり、赤みやブツブツ、色素沈着を起こしたりすることも。

「脱毛したら、お肌にブツブツができた」という口コミをよく見かけますが、原因は「脱毛後のケアが足りていなかった」というケースが多いです。

脱毛はお肌に負担がかかっていることを忘れず、施術後は必ずアフターケアをしっかり行いましょう。

アフターケアで脱毛効果もUP

お肌をケアすることは、肌トラブルを回避するのはもちろん、今後の脱毛効果にも大きく関係します。

乾燥したお肌には強い光やレーザーを照射できないので、施術するときにお肌が乾燥しているとパワーを下げないといけません。

光のパワーが弱くなると、その分効果が薄れることは、簡単に想像できますよね。

反対に、水分たっぷりで潤ったお肌は、皮膚の奥の毛根までしっかりレーザーが届き、脱毛効果が高まります。

効率よく脱毛を続けたいなら、お肌の保湿は欠かせません。

あまりにも乾燥がひどいと施術できない場合もあるので、脱毛後は必ずその日のうちにアフターケアを忘れないようにしましょう!

脱毛後にやってはいけない3つのこと

A子さん
脱毛後にやってはいけないことってなんですか?
編集部
体温が上がったり、代謝が良くなったりするような行動はNGです!

脱毛後の敏感なお肌にとっては、普段の何気ない行動でも、思わぬトラブルの原因に…。

  • 代謝・体温が上がる行動
  • 飲酒
  • 予防接種

ここでは、脱毛後に避けるべき行動をおさえておきましょう!

    入浴・運動・マッサージ

    脱毛後のお肌は軽いやけど状態で火照っています。

    そのため、血の巡りが良くなると、赤みやブツブツ、ヒリヒリした痛みの原因になることも。

    血流を促す入浴・運動・マッサージは、脱毛直後は控えましょう。

    CHECK!

    脱毛後の運動がNGな理由はコチラ▼
    脱毛前後の運動はNG!その理由や運動してもいい期間について

    飲酒

    飲酒は脱毛後だけではなく、脱毛前後で控えてください。

    お酒を飲むと血流が良くなり、体温が上がるので、かゆみや赤みの原因になります。

    また、お酒を飲むと体内の水分も奪われるので、脱毛前の飲酒もNGです。

    1回1回の施術で十分な効果を感じたいなら、脱毛前後の飲酒は我慢しましょう。

    予防接種

    日常的に受けるものではないですが、脱毛後は予防接種も避けましょう。

    お肌のバリア機能が低下している状態で予防接種を受けると、肌荒れの原因になります。

    脱毛と予防接種は、タイミングをずらして受けましょう。

    脱毛後の自己処理はいつからしていいの?

    脱毛後の自己処理は、次のポイントを守って行いましょう!

    • できれば1週間〜10日空ける
    • 電気シェーバーを使用

    脱毛後は数週間あけてから自己処理を

    レーザーを照射した毛は、数日〜数週間で自然と抜け落ちていくので、脱毛直後の自己処理は控えましょう。

    できれば、1週間〜10日は空けてから自己処理をするようにして下さい。

    脱毛でダメージを受けた肌をいたわるために、十分な回復を待ってくださいね!

    自己処理には電気シェーバー!毛抜きやカミソリはNG

    レーザーが照射されてない毛穴からは、時間がたつと毛が生えてきます。

    直近の施術からある程度時間が空いたら、自己処理をしても問題ありません。

    ただし、脱毛中の自己処理は、

    • カミソリ
    • 毛抜き
    • ワックス

    は使わないように。

    上記の方法で処理すると、毛が生えるサイクルが不規則になり、効果的な脱毛効果が得られなくなります。

    特にカミソリは刺激が強いので、肌荒れ・炎症・乾燥・色素沈着の原因になります。

    どうしても気になる場合は、肌に直接刃が当たらない電気シェーバーで優しく処理するようにしてください。

    CHECK!

    ▼脱毛後の自己処理について詳しく見る
    脱毛後の自己処理はいつから?正しいお手入れ方法を紹介

    脱毛後に抜ける毛を引っ張るのはOK?

    A子さん
    脱毛後数週間経つと、スルッと抜ける毛があって、ついつい引っ張っちゃう…
    編集部
    うーん、抜けてくる毛を引っ張るのはやめておいた方が良いですよ。

    脱毛後に抜けてくる毛を引っ張るのは、やめておく方が良いです。

    なぜなら、肌を傷つけたり、次回の脱毛効果が十分に感じられなくなったりする可能性があるから!

    毛を抜く行為は、非常に肌へのダメージが大きいです。

    例え脱毛の影響で簡単に抜けてしまう毛であっても、脱毛後の敏感な皮膚をいたわるため、控えましょう。

    また、先ほども書いたように、毛を抜いてしまうと毛の生えるサイクルが狂って、脱毛効果がなくなってしまうことも。

    脱毛の影響で抜けてくる毛以外の毛を抜いてしまうリスクもあります。

    脱毛後に毛が抜けてきても、引っ張ったりせずにそのまま放置しましょう!

    脱毛後のケアがばっちり!な脱毛サロン3選

    最後に、アフターケアに力を入れている脱毛サロンを紹介!

    サロンでは、脱毛が完了したあとでも使える肌ケア方法を、プロが直接教えてくれます。

    アフターケアまでしっかりサポートしてくれるサロンを選んで、ツルツル肌をキープしましょう!

    キレイモ

    キレイモロゴ  口コミ総合 ★★★★☆ 4.2
     全身脱毛ならダントツ!
     サロンページはこちら >>

    キレイモでは、美白効果が期待できる「プレミアム美白脱毛コース」があり、アフターケアもしっかりレクチャーしてもらえます。

    独自のアフターケアローション「KIREIMOナチュラルローションモイスチャー」は、保湿効果とお肌の引き締め効果のある成分が入った化粧水。

    敏感肌にも使える優れもので、脱毛後のアフターケアにおすすめです!

    脱毛範囲
    料金プラン(税込)
    顔とVIOを含む全身
    232,000円(10回)

    ・最大7回まとめて予約OK
    ・実質無料で脱毛器プレゼントプラン登場!
    ・顔・VIO含む全身をまるごと脱毛
    ・1回の来店90分で全箇所脱毛!
    ・回数無制限プランで徹底脱毛

    ミュゼプラチナム

    ミュゼロゴ  口コミ総合 ★★★★☆ 4.1
     キャンペーン利用でお得脱毛
     サロンページはこちら >>

    ミュゼプラチナムは、「MUSEE COSME」というスキンケア用品を販売しており、脱毛しながらお肌ケアも大切にしている脱毛サロンです。

    お肌へのダメージが少ない脱毛器が使用されていて、施術後の肌荒れも予防できます。

    とはいえ、万が一ということもあるので、アフターケアはお忘れなく。

    脱毛範囲 料金(税抜)
    全身(顔以外) 63,000円  (1回)

    126,000円(4回)

    189,000円(6回)

    ・肌にやさしい「S.S.C.方式」
    ・圧倒的部分脱毛がお得!
    ・高速脱毛機!脱毛スピードが従来の2倍
    ・全身脱毛+顔脱毛1回100円(2021年5月現在)
    ・美肌トリートメント効果あり

    銀座カラー

    銀座カラーロゴ  口コミ総合 ★★★★☆ 3.7
     エステティシャンの高い技術力
     サロンページはこちら >>

    銀座カラーにはオリジナルの保湿ケアローション・パック「美肌潤美」があります。

    脱毛後にオプションで「美肌潤美ミストシャワー」を受けることもできるので、脱毛するたびに美肌に!なんてことも期待できますね。

    脱毛範囲 料金(税抜)
    顔・VIOを含む全身 248,000円(6回+1年メンテナンス)

    ・全身24ヶ所まるっと脱毛
    ・全身脱毛1回施術が90分で完了
    ・シェービングサービスあり
    ・当日キャンセル0円!
    ・24時間いつでも予約が可能
    ・50店舗以上で予約が取りやすい!

    脱毛後のケアを徹底して後悔しない脱毛を

    脱毛後はお肌をいたわり、ケアしてあげることを忘れずに。

    「おうちでのアフターケアまでが脱毛」と習慣つけることで、ムダ毛がなくなる頃には、ツルツルのお肌を手に入れられますよ!

    自己処理をする場合は、電気シェーバーを使って肌トラブルが起きないよう注意しましょう。

    脱毛後のケアもしっかり行って、脱毛をスムーズに進めてくださいね!

    かんな
    かんな


    アイドル鑑賞が大好きなウェブライター。これまで医療系メディア、脱毛系メディアなどの運営も手がけていて、読者の「なるほど!」をもらえるような記事執筆を心がけている。 過去には地下アイドルをしていた経験があり、その世界の闇を発信するブログを書き始めたことがライターになったきっかけ。 現在はremumoを含め、脱毛系メディアの記事を多数執筆している。 長野の村出身で、田舎者だと思われないよう、日々気合いを入れて生きている。