脱毛の麻酔クリームの塗り方!VIOはどうする?料金はいくら?

「脱毛に通いたいけど痛みが心配」と悩みを抱えている方もいるかもしれません。

特にVIOなどのデリケートな部位は痛みが強いと言われています。

医療脱毛クリニックでは、痛みへの対応として麻酔を使用することが可能です。

そこで今回は、脱毛の麻酔クリームの特徴、使い方、準備するものや手順、塗り方などをご紹介します。

また、クリーム以外の麻酔の種類や、メリットとデメリット、オススメの麻酔が使える医療脱毛クリニックもまとめましたので、参考にしてみてくださいね。

脱毛で使える麻酔クリームとは?

麻酔といえば手術をイメージする方が多いですよね。

そのため、脱毛の麻酔も注射や吸引を想像していた方も少なくないのではないでしょうか。

しかし、脱毛の際に使う麻酔の多くは、「麻酔クリーム」といって塗って使用するほか、いくつかの特徴があります。

  • 医療脱毛でのみ使用可能
  • 効果が効くまでに時間が掛かる
  • 使用には別料金がかかるところがほとんど

脱毛の際に麻酔クリームが使えるのは、医療脱毛クリニックのみです。

また、麻酔クリームが真皮まで届き効果が出始めるまでには約20分~の時間を要し、麻酔クリームを利用する場合は、脱毛料金の他に別途料金が発生するところがほとんどです。

医療脱毛で麻酔クリームを使うには?

脱毛当日に「麻酔クリームを利用したいです!」と伝えても、医療脱毛クリニックの準備や所要時間の問題で急な対応は難しい場合がほとんどです。

そのため、麻酔クリームを利用したい場合は医療脱毛クリニックに事前申請をしましょう。

また、麻酔クリームを使用する場合2パターンの方法があります。

  • スタッフに麻酔クリームを塗ってもらう方法
  • 麻酔クリームを購入し自分で塗る方法

1の場合は、麻酔クリームを塗る時間、麻酔が効き始めるまでの時間を考慮し、早めに来院する必要があります。

2の場合は、自分で麻酔クリームを購入し自宅で塗ってから来院します。

麻酔クリームは医療脱毛クリニックでも購入できますが、ジェネリックもありネットなどでも購入することができますよ!

脱毛前の麻酔クリームの塗り方

麻酔クリームを利用したいという方は多くいらっしゃいますが、麻酔クリームを使用した脱毛が初めてな方は、「どう使うのか」イメージがしにくいですよね。

そこでこちらでは、特に痛みが強いVIOを例に麻酔クリームの使い方をご紹介します。

事前に用意するもの

  • 手鏡
  • ビニール手袋
  • ティッシュ
  • ラップ
  • ショーツ(替えのものや、使い捨ての紙ショーツなど)

VIOは自分で見にくい部位なので手鏡を使って麻酔クリームを塗ります。

その際に、麻酔クリームでの手荒れを防ぐためビニール手袋を付けましょう。麻酔クリームが塗り終わったら、ラップを使ってふんどしのようにして覆います。

麻酔クリームを自宅で塗っていく場合は、ショーツに麻酔クリームがついてしまう場合がありますので、替えのショーツを持っていくか、使い捨ての紙ショーツを履いて家を出るといいでしょう。

また、医療脱毛クリニックで麻酔クリームを購入する場合、これらの必要なものは準備してくれているところもありますので、事前に確認しておくといいでしょう。

麻酔クリームの塗り方

  • 服装

パンツまで脱ぎ下半身は裸の状態で行います。トップスに麻酔クリームがついてしまわないよう、裾をまくって留めておくヘアクリップやヘアゴムなどがあると便利です。

  • 塗る順番

V、I、Oの順番で塗っていくと塗りやすいでしょう。

  • 体勢

Vの場合は、股関節のストレッチのような体制や、あぐらで座ると足の付け根部分も麻酔クリームが塗りやすくなります。

IラインとOラインの場合は、ベッドの上に手鏡を置き手鏡にまたがる(和式トイレ)のような体制で麻酔クリームを塗っていきます。

  • 塗る量

皮膚が直接みえないくらいに、厚めに塗っていきましょう。

  • 密封

麻酔クリームが塗り終わったら、調理などに使うサランラップで皮膚を覆い密封します。ふんどしのようにサランラップで覆い、麻酔成分が皮膚に浸透するまで時間を置きます。

麻酔クリームの効果時間

自宅で塗っていく場合は、医療脱毛クリニックに移動しながら待ち時間を過ごすことができます。

しかし、医療脱毛クリニックで塗る場合は塗った後にもう一度、服を着て待合室などで時間を過ごすところが多いです。

麻酔クリームを塗ってから施術開始までは約30分~1時間以上開く考えておきましょう。

麻酔クリームを塗るのに約10分、麻酔成分が真皮に浸透するまでは個人差や麻酔の種類によっても異なり、約20分~1時間程度を要します。

そこから施術に入るので、脱毛で麻酔を利用する場合は手間や費用だけではなく、時間もかかることを理解しておきましょう。

麻酔クリームの料金

医療脱毛クリニックで麻酔クリームを購入する場合の費用はクリニックによって様々ですが、参考までに5つのクリニックを比較してみましょう。

クリニック 料金
リゼ 3,000円
アリシア 1,000円
レジーナ 無料
トイトイトイクリニック 3,000円
品川美容外科クリニック 2,770円

エムラクリームという麻酔クリームを採用している医療脱毛クリニックは多く、麻酔代が無料のところもありますが、3,000円台が相場と言えるでしょう。

麻酔クリーム以外の脱毛で使える麻酔

医療脱毛で使用する麻酔は、脱毛クリーム以外にも笑気麻酔や、麻酔テープを使用することもあります。

こちらでは、それぞれのメリットやデメリットをご紹介します。

笑気麻酔

  • メリット:早く効く

笑気ガスともよばれる笑気麻酔は、吸引式麻酔で「亜酸化窒素」を鼻から吸う方法の麻酔です。吸入してからすぐに効果が出るので、吸引してすぐに施術に入ることができ、時間の短縮になります。

  • デメリット:効果が切れるのが早い、痛みの緩和効果が弱い

笑気麻酔は効果が出るのも早いですが、効果が切れるのも早いです。あるクリニックの例では、1セット30分で料金記載がされていますので、吸引から30分後には効果が切れてくることが分かります。

全身脱毛など脱毛範囲が広い場合、施術時間は30分をオーバーすることが予想されますので、笑気麻酔では途中から効果が切れてしまう可能性が高いでしょう。

麻酔テープ

  • メリット:貼るだけなので手間が少ない

麻酔クリームの塗る手間に比べたら、麻酔テープを張った方が手軽に利用でき、時間短縮にも繋がります。

  • デメリット:麻酔クリームに比べ効果が弱い、麻酔が効くまでの時間が掛かる

麻酔テープは麻酔クリームと同じ成分の麻酔ですが、皮膚に浸透する薬剤が少ないため麻酔クリームに比べ効果が弱いといえます。また、麻酔の効果が出るまでには麻酔クリームと同様程、30分~の時間を要します。

麻酔クリームが使えるオススメの医療脱毛クリニック

医療脱毛クリニックの痛みが不安な方には、鎮痛効果が強い麻酔クリームがオススメ!こちらでは、麻酔クリームが使えるおすすめの医療脱毛クリニックをご紹介します。

また、痛みが強いVIOの脱毛料金も記載しますのでぜひご参考にしてください!

レジーナクリニック

レジーナクリニックロゴ  口コミ総合 ★★★★☆ 4.0
 ハイペースで高い脱毛効果!
 クリニックページはこちら >>

医療脱毛を専門に行うレジーナクリニック。痛みの軽減を目指し皮膚冷却装置を内蔵したマシンを採用しています。

それでも痛みを感じる方には無料で皮膚麻酔を行ってくれるので、追加料金を気にする心配がありません。

しかし、麻酔を頼んでも使わない方向で押し切られたという口コミもありますのでカウンセリングで確認してみましょう。

脱毛プラン(税抜) 麻酔料金(税抜) 麻酔方法
VIO脱毛5回:84,000円 無料 スタッフが塗ってくれる

・全身脱毛が最短8ヶ月で完了
・平日は21時まで診療
・全身6回149,800円!新プラン登場
・託児所サービスがある
・痛みが少ない医療脱毛
・シェービング・麻酔が無料

アリシアクリニック

アリシアロゴ  口コミ総合 ★★★★☆ 3.8
 丁寧な接客で満足な施術
 クリニックページはこちら >>

安心の料金体制、アリシアクリニック。

ターミナル駅で展開しているので、通いやすいのも魅力です。

麻酔料金は1部位1,000円なので、VIOの脱毛は3,000円と高額になってしまうパターンもあるので注意!

脱毛プラン(税抜) 麻酔料金(税抜) 麻酔方法
VIO脱毛5回:157,500円 1,000円 スタッフが塗ってくれる

・毛質、肌質に合わせた脱毛
・肌荒れした時のキャンセルが可能
・痛みが少ない医療脱毛
・シェービング・麻酔が無料

リゼ

リゼクリニックロゴ  口コミ総合 ★★★★☆ 3.8
 2回目で感じる効果!
 クリニックページはこちら >>

CMでもお馴染みのリゼクリニック。

知名度が高いので、麻酔を使った脱毛も安心感がりますね。

麻酔クリームと、笑気麻酔の2種類を扱う珍しい医療脱毛クリニックです。

脱毛プラン(税抜) 麻酔料金(税抜) 麻酔方法
・VIO脱毛5回(通常):92,800円

・トライアル5回:49,800円

3,000円 自宅 or 1時間前に来院

・芸能人多数利用
・シェービング料・キャンセル料・打ち漏れ再照射が0円!
・肌トラブルの治療代など完全無料保証
・セットプランが豊富!気になる部位を集中脱毛
・学割20%OFF
・のりかえ割10%OFF
・ペア割最大10%OFF

脱毛で麻酔を希望するならカウンセリングで相談!

医療脱毛クリニックでの脱毛は、「痛い!」という口コミが目立ちます。そこで、麻酔を積極的に使ってくれるクリニックと、できるだけ使わない方向で進めるクリニックに分かれます。

他にも、麻酔クリームを自分で塗る方法と、スタッフに塗ってもらう方法がある他、笑気麻酔や麻酔テープを使用するところもあります。

麻酔方法によって、所要時間や、効果が異なりますので麻酔方法の確認も大切です。

また、クリニックによって麻酔料金も異なり「気付けば麻酔の追加料金が高額に…」なんてこともありますので、脱毛で麻酔を希望する方は無料カウンセリングでしっかりと確認をすることをおすすめします。